日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2025.06.05 千手ヶ浜 クリンソウ見頃入り 昨日(6月4日)にクリンソウの咲き具合を見てきました。 結論から言うと1段目が咲き揃い始めており、全体として見頃入りといった状態です。 ポイントごとに見ていくと 花数の多い川沿いでは十分…
2025.05.30 新・山の上からこんにちはvol.614 ※動画をUPしました5/30 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2025.05.29 新緑から深緑へ移り変わる西ノ湖へ! 今回はしばらくご無沙汰していた西ノ湖の様子を見に行ってきました! 道中ではズミや ミヤマザクラなど木々の白い花が咲いており 深緑色の遊歩道にアクセントをつけていました♪ …
2025.05.28 低公害バス路線の開花情報 今回は低公害バス路線(赤沼~千手ヶ浜間)のお花情報を見てきました。 まずは小田代原 ズミが咲き始めていました。戦場ヶ原と同様、蕾の数が多かったです。 蕾の数が多いので、遠くからでもズミの…
2025.05.23 新・山の上からこんにちはvol.613 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2025.05.15 半月山ツツジの様子 昨日、半月山駐車場に車を停め、駐車場~半月山展望台~半月峠までツツジの様子を見に行ってきました。 駐車場から展望台までは、30分ほどですが、岩の段差や土道の登りのためトレッキングシューズで行くの…
2025.05.11 湯ノ湖のシャクナゲとトウゴクミツバツツジ 今回はこの時期からお問い合わせの増えてくるアズマシャクナゲとトウゴクミツバツツジの開花状況を確認しに湯ノ湖畔を一周してきました。 まずはアズマシャクナゲから 蕾の数は多くはありませ…
2025.05.09 新・山の上からこんにちはvol.611 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2025.04.29 半月山周辺のアカヤシオ最新情報 奥日光の春を代表するアカヤシオの開花がどのくらいの標高まで進んでいるか見てきました。 今回は華厳滝の近くにある博物館から半月山展望台まで行き、途中にある茶ノ木平展望台や中禅寺湖展望台にも立ち寄ってみ…
2025.04.26 ぽかぽか陽気の戦場ヶ原 もうすぐみんな大好きゴールデンウイークがやってきますね! 奥日光にお越しになる方もいると思います。 戦場ヶ原では、ゴールデンウイークに【春の戦場ヶ原ガイドウォーク】を開催します✨ 下見をかね…