10月に入り日に日に気温が低くなってきた今日この頃…
今回は南岸の紅葉の様子を見てきました。
状態としては湖に面しているサワグルミやヤマブドウなどが少しずつ色が出てき始めていますが、
歩道周りのツツジやカエデ、マンサクなどはまだ緑が優勢といった感じでした。
名所である八丁出島もまだこれからといった様子。
全体としては色が変わり始め、秋らしい雰囲気が漂ってきましたが、まだ青葉優勢と言ったところでしょうか。
順当にいけばここ数年と変わりなく10月下旬に見ごろが訪れそうです。
一方で、大使館別荘記念公園周辺では一足先に色づき始めているものも。
イタリア大使館別荘記念公園では他の木々より比較的早く色づくツタウルシの赤色が目立っていました。
霧雨が降っていたのでしっとりとした色合いが絶妙にマッチします。
英国大使館別荘記念公園の方でも周囲に紅葉の気配を感じます。
いよいよ中禅寺湖周辺でも紅葉の気配が強まってきました。
今年の色付きはどうなるか…これからも目が離せませんね(福)