日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2023.10.02 切刈~涸沼コース、色づき始め?? 本日は、湯元をから刈込湖・切込湖~涸沼を経由して光徳に抜けるコースを歩いてきました。 このコースは標高が高く、周囲の山肌も良く見えるため奥日光の中でも比較的早く紅葉を楽しむことが出来ます。 気…
2023.09.29 新・山の上からこんにちはvol.532 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2023.09.22 新・山の上からこんにちはvol.531 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2023.09.01 新・山の上からこんにちはvol.528 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2023.07.28 新・山の上からこんにちはvol.524(※7/29 追記 動画を掲載しました) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2023.07.14 新・山の上からこんにちはvol.522 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2023.06.23 日光自然博物館イベント「中禅寺湖で夜の生きもの探し!」を開催しました!! 6月17日に「中禅寺湖で夜の生きもの探し!」を開催しました! 今年はちょうど日没が始まる19:00からスタート! 白根山をはじめとする山々のシルエットが幻想的です… 道中では …
2023.06.09 千手ケ浜のクリンソウ 見ごろです! 千手ケ浜のクリンソウが見頃を迎えています。 先週から花数が増えて見ごたえがありますね~ 先に開花したお庭の対岸も、まだまだ見ごたえがあります。 望遠レンズでねらうときれい…
2023.06.09 新・山の上からこんにちはvol.517 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2023.05.15 湯ノ湖はアズマシャクナゲがピーク!『その他の花状況』 今日は、見頃を迎えている湯ノ湖のアズマシャクナゲを見行ってきました。 天気はあいにくの雨で、気温も10℃に届かず手袋なしでは手も冷える程の寒い日です。 湯ノ湖道路沿いの歩道ではトウゴクミツ…