日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2025.05.23 新・山の上からこんにちはvol.613 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2025.05.13 千手ヶ浜を起点にツツジ観賞 アカヤシオが旬を過ぎ、今度はトウゴクミツバツツジとアズマシャクナゲが次々見頃に入ってきています。 低公害バスで千手ヶ浜バス停を降りたら、まずは湖向かって左手、竜頭滝へつづく北岸コースへ。 今回…
2025.05.11 湯ノ湖のシャクナゲとトウゴクミツバツツジ 今回はこの時期からお問い合わせの増えてくるアズマシャクナゲとトウゴクミツバツツジの開花状況を確認しに湯ノ湖畔を一周してきました。 まずはアズマシャクナゲから 蕾の数は多くはありませ…
2025.05.06 奥日光サクラ前線 大型連休最終日の今日、奥日光も朝から雨。しかし昨日までの良いお天気のおかげで、サクラの開花も一気に進みました。 今回は自家用車でアクセス簡単♪な場所のサクラ(オオヤマザクラ)を追いかけます。 …
2025.05.02 新・山の上からこんにちはvol.610 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2025.04.29 半月山周辺のアカヤシオ最新情報 奥日光の春を代表するアカヤシオの開花がどのくらいの標高まで進んでいるか見てきました。 今回は華厳滝の近くにある博物館から半月山展望台まで行き、途中にある茶ノ木平展望台や中禅寺湖展望台にも立ち寄ってみ…
2025.04.25 新・山の上からこんにちはvol.609 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2025.04.19 春の千手ヶ浜とサクラ最新状況 今回は千手ヶ浜バス停から仙人堂まで歩いてきました。 4月26日から赤沼車庫~千手ヶ浜間を走る低公害バスの運行が開始されます。 終点の千手ヶ浜の湖畔では男体山をバックに綺麗な桜を見ることがで…
2025.04.19 アカヤシオ開花最前線! 今回は奥日光の春一番、アカヤシオの開花の最前線がどこまで来ているのかを探るため、いろは坂へいっていきました。 博物館を出発してすぐ、標高約1160mにある第一いろは坂(下り専用)の25カーブでア…
2025.04.11 新・山の上からこんにちはvol.607 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 今朝の天気は晴れ、気温 ℃。…