日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2025.05.06
奥日光サクラ前線

大型連休最終日の今日、奥日光も朝から雨。しかし昨日までの良いお天気のおかげで、サクラの開花も一気に進みました。

今回は自家用車でアクセス簡単♪な場所のサクラ(オオヤマザクラ)を追いかけます。

 

 

<竜頭滝>

滝上のバス停付近

中段

連休に入る頃から一気に開花が進み、現在でもまだ満開! 

 

滝正面

左手の木の下部には少しつぼみが残っていますが、こちらも見頃です。

 

<湯滝 観瀑台から>

こちらも満開!

観瀑台から降りる階段の前には、つぼみが残っている木もありました。こちらは強風にも耐えてくれそうです。

 

 

<湯ノ湖畔>

湯元は湖畔と街中で開花状況が大きく違っていました。

街中(電線被り、ご容赦ください……)

旅館の真ん中にある園地ではこの感じ。すでに十分キレイにみられます。

 

湖畔

いくつかサクラの木があるものの、まだまだつぼみのまま。こちらは今週末以降に見頃となりそうです。

 

今日の時点で満開!となっているところは、明日の強風予報でボリュームダウンしたり、それ以降の天気の良い日にどんどん状態が進んで、散っていってしまいそうです。次の週末にはちょっと厳しいかも……

週末にサクラが見た~い!という方は、湯元温泉あたりにお越しいただくと、まだまだ咲きたての花を見られそうです。

 

 

オマケ

この時期の竜頭滝で気になった方もいらっしゃるでしょう、そう、トウゴクミツバツツジ。

滝の遊歩道からは、まだまだ小さな芽が見えましたよ。

この大きさになると、花芽、葉芽の区別ができるようになってきます。今月中下旬に咲いてくるでしょうか。楽しみです。

(きょんきょん)