日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2020.02.28 新・山の上からこんにちはvol.353 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
    2020.02.24 冬の刈込湖まで・・・ 一つ前の投稿とは別で、湯元の源泉から刈込湖まで行ってきました。 私(Hori)は初めて冬の刈込湖に行くので、どんな景色が待っているのかワクワクでした。 小峠に向かう途中で見られる「蓼ノ湖(…
      2020.02.24 戦場ヶ原で鳥見 今日はのんびりと鳥見してきました。三本松~光徳入口~北戦場~泉門池~青木橋付近の展望台のピストンです。 最近の冬の傾向としてちょっと鳥が薄い印象はありましたが、それでもキバシリがさえずりだしていたり…
        2020.02.23 「スノーシューで雪の森へ!2020③」開催しました! 2月22日(土)、「スノーシューで雪の森へ!③」開催いたしました。 風はほとんどなく、時折晴れ間も見え、穏やかな天候の中10名様にご参加いただきました。 今回は金精の森コース周辺をご案内。行…
          2020.02.22 奥日光各地の様子(…主に氷系) 三連休初日、冬の目玉の「氷」のスポット各地をのぞいてきました。 ①竜頭滝 しっかりと凍れば氷のカバーが発達し最もお手軽に見られる氷瀑となるところですが、向かって右側の流れにカワイイつららが…
          2020.02.21 新・山の上からこんにちはvol.352 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ****************…
          2020.02.16 「スノーシューで雪の森へ!2020②」開催しました! 2月15日(土)、「スノーシューで雪の森へ!2020②」を開催しましたのでご報告いたします。 ここ数日の暖かさ&降雨(湯元でも!!)により、本来の会場だった「光徳」森林内の雪のコンディションが著…
            2020.02.15 庵滝・氷瀑トレッキング 開催しました~ 2月14日、「庵滝・氷瀑トレッキング」を開催しました! 片道6kmの道のりを、氷瀑めざしてレッツゴー!! 途中、奥日光のビューポイント「小田代原」でひと休み 雪が少なく草原の草が見えてい…
            2020.02.14 新・山の上からこんにちはvol.351 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
            2020.02.08 戦場ヶ原・小田代原の歩道状況+その他  本日、戦場ヶ原と小田代原へ行って参りました。 泉門池~青木橋間のごく一部の区間(下の写真)でのみ凍結箇所がありましたが、それ以外の区間では歩道上の雪がしっかり踏み固められており、スノーブーツの…