日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2025.05.30 新・山の上からこんにちはvol.614 ※動画をUPしました5/30 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2025.05.29 新緑から深緑へ移り変わる西ノ湖へ! 今回はしばらくご無沙汰していた西ノ湖の様子を見に行ってきました! 道中ではズミや ミヤマザクラなど木々の白い花が咲いており 深緑色の遊歩道にアクセントをつけていました♪ …
2025.05.28 低公害バス路線の開花情報 今回は低公害バス路線(赤沼~千手ヶ浜間)のお花情報を見てきました。 まずは小田代原 ズミが咲き始めていました。戦場ヶ原と同様、蕾の数が多かったです。 蕾の数が多いので、遠くからでもズミの…
2025.05.23 新・山の上からこんにちはvol.613 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
    2025.05.20 2025年5月20日時点の竜頭滝のトウゴクミツバツツジ 最近お問合せの増えてきた竜頭滝のトウゴクミツバツツジの様子です。 ①滝の正面 ツボミ多くボリュームはまだ寂しめ。 一枚目の向かって右側がひどいことになっていますが、日差し強い&見に行けた…
      2025.05.16 新・山の上からこんにちはvol.612 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
      2025.05.15 半月山ツツジの様子 昨日、半月山駐車場に車を停め、駐車場~半月山展望台~半月峠までツツジの様子を見に行ってきました。 駐車場から展望台までは、30分ほどですが、岩の段差や土道の登りのためトレッキングシューズで行くの…
      2025.05.13 千手ヶ浜を起点にツツジ観賞 アカヤシオが旬を過ぎ、今度はトウゴクミツバツツジとアズマシャクナゲが次々見頃に入ってきています。 低公害バスで千手ヶ浜バス停を降りたら、まずは湖向かって左手、竜頭滝へつづく北岸コースへ。 今回…
        2025.05.12 竜頭滝のツツジ 期待高まる! 例年5月の中下旬に見ごろを迎える竜頭滝のツツジ(トウゴクミツバツツジ)。 現時点での様子を見にいってきました。 気になる様子はというと 滝上から中段にかけてはようやく蕾の色が見え始めてき…
        2025.05.11 湯ノ湖のシャクナゲとトウゴクミツバツツジ 今回はこの時期からお問い合わせの増えてくるアズマシャクナゲとトウゴクミツバツツジの開花状況を確認しに湯ノ湖畔を一周してきました。 まずはアズマシャクナゲから 蕾の数は多くはありませ…