日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2025.05.28
低公害バス路線の開花情報

今回は低公害バス路線(赤沼~千手ヶ浜間)のお花情報を見てきました。

 

まずは小田代原

ズミが咲き始めていました。戦場ヶ原と同様、蕾の数が多かったです。

蕾の数が多いので、遠くからでもズミの木全体が赤くなっているのが分かります。

また、ホザキシモツケの葉もようやく出てきて、薄茶色の原っぱが鮮やかな若葉色に染まってきています。

 

続いて、西ノ湖バス停付近のズミ

こちらも咲き始めています。西ノ湖バス停~千手ヶ浜までの道路沿いにもズミがたくさん生えており、とても綺麗でした。

歩かなくてもバス車内からズミを楽しむことができますよ!

 

そしてお問い合わせの多い千手ヶ浜のクリンソウは…

一番下の段の花が数輪開いているだけでした。見頃はまだまだ先になりそうです。

 

最後に、中禅寺湖北岸(熊窪~栃窪間)。ヤマツツジが見頃です!

まだまだ蕾も残っていたので、ここから更にボリュームが増えてくるでしょう。

だいぶ傷んできていますが、シロヤシオも残っていて、シロヤシオとヤマツツジのコラボを見れる場所もありました!

シロヤシオは今週末には散ってしまうと思うので、このコラボを見たい方はお早めに!

 

どんどんお花が開花してくる5~6月!今後も引き続きお花情報を投稿していきますので、ブログ、各SNSをフォロー・チェックしていただければと思います。(渋)