日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2025.09.12 戦場ヶ原も秋の彩へ 赤沼自然情報センターから歩いて15分ほどのワタスゲデッキまでの短い区間を往復してきました。 湿原内の景色はすっかり秋色です。 取材時は雨が降ったり止んだりのぐずついた天気でしたが、このようなコ…
    2025.09.12 雨の日でも際立つ綺麗な湖水!中禅寺湖北岸 今回は雨の中久々の中禅寺湖北岸に行ってきました。(竜頭の滝臨時P→千手ヶ浜) 千手ヶ浜まで1時間半の道のりは、あまり人の往来もなく静かな自然を満喫できます! が、、 山側には岩や木が急斜…
    2025.09.12 新・山の上からこんにちはvol.628 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
    2025.09.08 光徳沼と戦場ヶ原の北側へ+小田代原の草紅葉情報! 今回は光徳駐車場に車を停め、戦場ヶ原の北側にある展望デッキまで往復で歩いてきました。 先日の台風の影響による倒木や掛り木はなく、ひとまずは安心。 最近は雨が多かったためか日向はちょっとムシ…
      2025.09.07 まるでリゾート!中禅寺湖南岸 今回は歌ヶ浜駐車場から中禅寺湖南岸の狸窪まで歩いてきました。 大使館別荘記念公園までの道のりに今年は特にたくさんのヤマブドウが成っています♪ こちらは英国大使館別荘記念公園。いつもは通…
      2025.09.05 新・山の上からこんにちはvol.628 ※動画を追加しました(9/5) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 今朝の天気は、気温は℃。(8…
      2025.09.03 1002号線沿いの名所を巡る! 今日は赤沼自然情報センターから発着している低公害バスでアクセスできる小田代原、西ノ湖、千手ヶ浜を巡ってきました。 まずは小田代原の様子から。バス停前の展望台から湿原を覗くと草紅葉が見ごろを迎えて…
      2025.09.03 夏休み明けの戦場ヶ原 今回は戦場ヶ原へ行ってきました。 夏休みも終わり、戦場ヶ原は静けさと寂しさを感じます。 まだまだ暑さは続きそうですが、季節は秋へと進んでいます。 広く見渡す戦場ヶ原では、スゲ類やカヤ…
      2025.08.29 新・山の上からこんにちはvol.627 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
      2025.08.22 新・山の上からこんにちはvol.626 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…