今年は当たり年で花付きが素晴らしかった竜頭滝のトウゴクミツバツツジ。
本日(5月31日)様子を見てきました。
滝上から見ると景色としてはきれいに見られますが…

花によってみると

比較的綺麗に見られるものでも傷み始めていたり

しおれた花が枝に引っかかっているだけのものが多く目に付きました。

滝正面もかなり淋しくなってきた印象…
花の状態としては終わりに近く、週明けにはかなり散ってしまいそうな予感です。
そんな終わりを迎え始めているトウゴクミツバツツジとは対照的に、今回目を引いたのは鮮やかなオレンジ色のヤマツツジ。

滝中段の歩道ではまだ残るトウゴクミツバツツジとともに歩道を彩っていました。

滝の反対側に目を向けると、新緑の中に浮かぶ赤色がとっても素敵!

まさに見ごろといった様子で、蕾もまだ残っていたのでこちらはもう少し楽しめそうですね!
次から次へと花が移り変わっていく様子を見ると、季節の進みをひしひしと感じます。
これから来る、夏の花のシーズンに備えておきたいところです…(福)