2025.06.30 ガイドツアー
動物のフンを食べるコウチュウを探しに、森の中へと出かけます。奥日光の自然を支える『縁の下の力持ち』に会いに行きましょう!
●日時
令和7年8月10日(日) 10:00~12:30
●活動場所
光徳周辺
●対象
どなたでも(7~75歳)
●定員
20名様程度
●参加費
お1人2,000円
※参加費はオンライン決済
●集合
10:00 光徳駐車場
【車で】日光宇都宮有料道路の終点・清滝ICより、いろは坂を経由して約60分
【電車でお越しの方】「JR日光駅」、「東武日光駅」より湯元温泉行きバス乗車約70分「光徳入口」で東武日光・JR日光駅行バスに乗り換え約5分、「光徳温泉・日光アストリアホテル」バス停下車で徒歩3分
●タイムスケジュール
9:30 光徳駐車場で受付開始
10:00 活動開始・周辺の林内で昆虫を探して観察
12:30 活動終了
●服装・持ち物
汚れてもいい服装、履きなれた汚れてもいい運動靴、飲み物、おやつ、カッパなどの雨具
(傘のご使用はご遠慮ください。)
●参加にあたってのご注意
・お子様は保護者同伴でのご参加をお願いします。
・雷雨や台風など悪天候が予測され、催行が困難と判断した場合は事前に中止のご連絡いたします。その場合、キャンセル料金はいただきません。
●お申し込み
・開催日2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
・お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.06.23 ガイドツアー
【当日参加もOK♪】
奥日光の湿原には、真夏でも涼しい空間が広がっています。歩くだけでも心地の良い場所でガイドと一緒に、生き物や自然の魅力を堪能しながらのハイキングをします。コースは平坦な木道で歩きやすく、さらに短距離・短時間での開催なので、初心者やお子様連れの方でも安心です!
●日時
令和7年8月毎土日(30,31日を除く)
午前の部 9:30~11:00 / 午後の部 13:00~14:30
●対象:どなたでも
●定員:各回20名様程度
●参加費:4才以上お1人1,000円
※参加費は申し込み時にオンライン決済
●集合
9:20/12:50 開始 赤沼自然情報センター(栃木県日光市中宮祠2494)
【車】日光宇都宮有料道路の終点・清滝ICより、いろは坂を経由して約50分
県営赤沼駐車場一回券500円
【電車・バス】東武線「浅草駅」又は「JR新宿駅」から特急で「東武日光駅」またはJR日光線「日光駅」下車。
東武バス「中禅寺温泉・湯元温泉行き」に乗り換え、「赤沼」下車。(バス乗車約60分)徒歩2分。
●タイムスケジュール(午前/午後)
8:40/12:10 受付開始(各回10分前までにご集合ください)
9:20/12:50 受付終了
9:30/13:00 開会式・出発!
11:00/14:30 戦場ヶ原展望台にて解散
●服装・持ち物
服 装:歩きやすい服装、履きなれた靴、帽子
持ち物:飲み物、薄い上着、雨具(カッパ)
●参加にあたってのご注意
・出発地点と解散場所が異なります。解散場所から徒歩30分ほどで出発地点へ戻ることができます。
・お子様のみのお申し込みはご遠慮ください。
・雨天中止ですが、天候の急変にそなえ雨具をご用意ください。催行可否は前日15時までに決定し、中止の場合には順次お電話を差し上げます。
・定員でも空きがある場合には当日現地での参加も承ります。
●お申し込み
各開催の前日15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.06.03 ガイドツアー
昼間多くの人で賑わう戦場ヶ原は、夜になると明かりが一つもない真っ暗闇。懐中電灯をできるだけ使わずに目を慣らし、ホタルやコウモリなどの夜行性の生きものを観察したり、晴れた日には満天の星空もお楽しみいただけます。奥日光の涼しい夏に、現代ではなかなか感じる事の出来ない原始的な夜の自然の雰囲気に浸ってみましょう。ナイトハイキングをしたことないという初心者の方も、ネイチャーガイドと一緒に歩くのでご安心ください!
●日時:令和7年8月2日、9日、16日、23日毎週土曜日(30日を除く)
19:30~21:00」
●対象:4歳以上(お子様は保護者同伴)
●定員:各回15名様程度(先着順)
●料金:一律4,000円 ※申し込み時にオンライン決済
●集合:18:50 赤沼自然情報センター(栃木県日光市中宮祠2494)
【車でお越しの方】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約40分
※お帰りのバスがないため、原則お車でのご参加に限ります。
●タイムスケジュール
18:50~19:20 受付
19:30 開会式・出発
21:00 赤沼自然情報センター着・解散
●服装持ち物
・動きやすい服(長袖長ズボン推奨)、履きなれた靴、防寒着、雨具(カッパ、レインコート)
●参加にあたってのご注意
・原則雨天中止です。催行可否は当日15時までに決定し、中止の場合には順次お電話をさし上げます。
・夜は気温が10℃台まで下がりますので、防寒着をお持ちください。
・ライトをつけないと周りが何も見えないほどの暗闇です。暗闇が苦手な方や小さなお子様をお連れのお客様はご注意ください。
・赤沼駐車場が有料となります。(1回500円)
●お申し込み
各開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
なお、お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.05.25 ガイドツアー
~8月にも緊急追加開催!~
いざ奥日光の秘境へ!ハコネサンショウウオの魅力を一緒に味わい尽くしましょう♪
人がほとんど足を踏み入れない奥日光の渓流とその周囲の森を舞台に、ハコネサンショウウオを捜索し、観察するイベントです。水辺で生きものを探す際のコツや注意点を熟知したネイチャーガイドがご案内します。よりディープな両生類の世界に浸ってみませんか?お子様連れはもちろん、大人の方だけでのご参加も大歓迎です。
さらに参加者特典として、栃木のサンショウウオやサンショウウオとの付き合い方についてまとめた特別資料をプレゼント!
※当ツアーにつきましては生きものの持ち帰りは禁止とさせていただきます。ご了承ください。
●日 時:令和7年8月3日(日)8:45~15:00
●対 象:10歳以上70歳までの5時間程度の登山道を歩ける事を参加条件と
させていただきます。(心配な方、その他の方はご相談くださ
い)。(心配な方、その他の方はご相談ください)
●定 員:8名様
●料 金:大人 5000円 子供(小学生)3000円
●集 合:8:15 赤沼自然情報センター (駐車料金500円)
【車でお越しの方】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約45分
赤沼駐車場は普通車駐車1回500円
【電車でお越しの方】【電車・バスで】東武線「東武日光駅」JR「日光駅」下車。東武バス「湯元温泉行」に乗り換え、「赤沼」下車後徒歩3分
●タイムスケジュール
8:15 受付開始
8:45 低公害バス乗り込み(料金 大人片道500円 子供片道250円)
9:07 西ノ湖入口着・
11:00 ポイント着 ・沢内探索開始
12:00 終了・昼食
12:30 捜索・午後の部
13:00 終了・折り返し
14:34 閉会式・低公害バス乗り込み
15:00 解散
●服装持ち物
歩きやすい靴、動きやすい服、濡れてもいい靴(水辺活動で履き替えて使用します。けが防止のためサンダル、長靴はご遠慮ください)、替えの服、靴下、帽子、軍手など手を防護するもの、昼食、水分など
●参加にあたってのご注意
・10歳以上70歳までの5時間程度の登山道を歩ける事を参加条件とさせていた だきます。(心配な方、その他の方はご相談ください)。(心配な方、その他 の方はご相談ください)
・天候状況による催行判断は、前日15時を目途に決定しご連絡差し上げます。
なお、未成年の方のご参加には保護者の同伴をお願いいたします。
●お申し込み:下段のPDFファイル「参加同意書」をご確認いただき、ご承諾いただいた上で、「詳しくはこちら」からお申し込みください
2025.03.09 ガイドツアー
★☆ 8/12(火)催行決定 ☆★(5/2時点)
夜間臨時便の低公害バスに乗って、シカなどの動物観察と、終点の千手ヶ浜でのプチハイキングを楽しみましょう。街灯のない千手ヶ浜は晴れれば満天の星空が望めるかも!?
ツアー行程の大半がバス車内のため、体力に不安のある方、小さなお子様でも安心してお楽しみいただけます。
●日時
令和7年8月12日(火)、15日(金) 18:30~21:00
※秋には11月8日(土)、15日(土)16:30~18:50の日時で開催します。募集は6月に開始します。
●対象
どなたでも(4才未満の方もご参加いただけます)
●定員
各回30名様
●参加費
4才以上お1人3,000円(低公害バス運賃別途)
※参加費はオンライン決済
●集合
18:00 赤沼自然情報センター(栃木県日光市中宮祠2494)
【車で】日光宇都宮有料道路の終点・清滝ICより、いろは坂を経由して約50分
※ツアー終了後は路線バスがないため、お車での参加のみ可能です。
●タイムスケジュール
17:30 受付開始(18:00までに受付へお越しください)
18:30 出発!
~バスの中からアニマルウォッチング~
19:30 千手ヶ浜に到着、プチナイトハイキング
~帰りのバス内ではゆったり解説をお聞きください~
21:00 赤沼に到着、解散
●服装・持ち物
服 装:風を通さない暖かい服装、歩きやすい靴
持ち物:雨具、懐中電灯、手袋などの防寒具
※夜間は10℃前後まで冷え込みます。動物観察のためバスの窓を開放しますので車内も寒くなります。風を通さない暖かい上着のほか手袋など防寒具も十分にお持ちください。
【レンタル品】ハンディ懐中電灯のご用意がありますが、数に限りがあります。
●参加にあたってのご注意
・お子様のみのお申し込みはご遠慮ください。また4才未満など小さなお子様をお連れの場合は、往復それぞれ40分以上バスでの行程となること、窓を開放するため車内でも寒くなることについて、ご了承ください。
・小雨は基本決行とするため、雨具をご用意ください。荒天時には中止とする場合があります。催行可否は当日12時までに決定し、中止の場合には順次お電話を差し上げます。
・最少催行人数各回10名様。各回10日前までに催行可否を判断し、お申し込みの方へご連絡差し上げます。
●お申し込み
各開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.06.27 ガイドツアー
西ノ湖の奥の奥、慣れている人でも2時間以上かかる最奥にそびえるのが「赤岩滝」。落差は100m超と華厳滝をしのぎ、奥日光最大という人もいる滝を目指します。
林道や川原など長い距離を歩くので、しっかり歩きたい方にお勧めです。
●日時 令和7年8月14日(木)8:10~16:20(低公害バス乗車時間を含む)
●場所 西ノ湖入口バス停~赤岩滝
●対象 12~70歳まで、7時間程度の登山道を歩ける方
※不安な方は申し込み前にご相談ください。
●定員 10名様程度
●参加費 お1人8,000円(別途低公害バス運賃)
※参加費は申し込み時にオンライン決済、別途費用は現地清算
●集合
7:55までに集合 赤沼自然情報センター(栃木県日光市中宮祠2494)
【車】日光宇都宮有料道路の終点・清滝ICより、いろは坂を経由して約50分
【電車・バス】東武線「浅草駅」又は「JR新宿駅」から特急で「東武日光駅」またはJR日光線「日光駅」下車。
東武バス「中禅寺温泉・湯元温泉行き」に乗り換え、「赤沼」下車。(バス乗車約60分)徒歩2分。
●タイムスケジュール
8:10 低公害バス乗車
8:35 西ノ湖入口バス停に到着、トレッキング開始
12:00 赤岩滝に到着
15:54 西ノ湖入口バス停にて低公害バス乗車
16:20 赤沼へ帰着・解散
●服装・持ち物
・動きやすい服装と歩きやすい靴、雨具、防寒着・防寒具、飲み物、昼食など。
・合計10回渡渉しますので、登山用スパッツのご利用をお勧めします。
・途中の小休止で口にできる小分けのお菓子も行動食としてお持ちください。
・雨具は一部サイズで貸し出しが可能です。利用希望の方は、受付の際にお申し付けください。
●参加にあたってのご注意
・天候状況による催行判断は、前日15時を目途に決定しご連絡差し上げます。
なお、未成年の方のご参加には保護者の同伴をお願いいたします。
●お申し込み
開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.06.29 ガイドツアー
日光湯元温泉から中禅寺温泉まで、山の中に埋められた湯導管を通って温泉が運ばれているのをご存知ですか?特別に立入許可をもらい、昭和20年代に大変な苦労をして敷設された湯導管の道を歩きながら当時に思いを馳せましょう。通常は見ることができない滝にも出会うオマケ付きです。
●日時
令和7年8月20日(水)9:30~14:30
●対象
どなたでも(10~80歳)
●定員
10名様程度
●参加費
お1人6,000円(企画料、ガイド料、消費税)
※参加費はオンライン決済
●集合
9:30 赤沼自然情報センター(県営赤沼駐車場内)
【車でお越しの方】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約45分
【電車でお越しの方】JR日光駅、東武日光駅より湯元温泉行きバス乗車約90分「赤沼」バス停下車で徒歩3分
●タイムスケジュール
9:30 受付開始
10:00 ガイダンスの後、ツアースタート
途中で昼食
14:30 中禅寺金谷ホテル付近にて解散
●服装・持ち物
服 装:動きやすい服装と歩きやすい靴、雨具(傘は向きません)、飲み物、昼食、レジャーシートなど。
●参加にあたってのご注意
・小雨は基本決行とするため、雨具をご用意ください。荒天時には中止とする場合があります。催行可否は前日15時までに決定し、中止の場合には順次ご連絡を差し上げます。
・集合場所と解散場所が異なります。ご注意ください。
●お申し込み
各開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
なお、お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。