2025.09.12 ガイドツアー
早朝の澄んだ空気のなか、湿原や森の雰囲気をのんびり楽しむツアーです。男体山からの日の出、朝焼け、朝もやや霜など、天気によって景色が千差万別なのも魅力です。また早朝のため紅葉渋滞に巻き込まれずにハイキング・解散もできます。いつもと違う魅力をゆったり楽しんでみましょう。
●日時 令和7年11月2日(日)5:30~8:45
●場所 赤沼~戦場ヶ原~小田代原~小田代原バス停解散
●対象 小学生以上どなたでも
●定員 10名様程度
●参加費 お1人3,000円(低公害バス運賃は含まない)
※参加費は申し込み時にオンライン決済
●集合
5:20までに集合 赤沼自然情報センター(栃木県日光市中宮祠2494)
【車】日光宇都宮有料道路の終点・清滝ICより、いろは坂を経由して約50分
※隣接の赤沼駐車場は有料です。
※集合時間に間に合うバスがないためお車でお越しください。
●タイムスケジュール
5:00 受付開始
5:30 出発
6:30 戦場ヶ原展望台にて日の出観賞(天気により見えないこともあります)
~7:00頃
8:45 小田代原 低公害バス停到着、解散
※小田代原から赤沼(集合場所)へは、低公害バス(片道大人500円)で12分、徒歩50分
●服装・持ち物
服装:動きやすい服装と歩きやすい靴
持物:雨具、防寒着、防寒具(手袋やマフラー)、飲み物、おやつなど
※早朝は氷点下となる可能性があります。十分な防寒着をお持ちください。
※雨具は一部サイズで貸し出しが可能です。利用希望の方は、受付の際にお申し付けください。
●参加にあたってのご注意
・雨天中止、天候状況による催行判断は前日15時を目途に決定しご連絡差し上げます。
・未成年の方のご参加には保護者の同伴をお願いいたします。
●お申し込み
開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.09.19 ガイドツアー
一足早い秋が訪れ、色付き始めた草紅葉の景色や冷んやりと澄んだ空気が楽しめる戦場ヶ原。9月~11月までの移りゆく秋の自然を満喫しませんか?ネイチャーガイドがその日その時にしか出会えない動植物を始めとした自然解説で、ただ歩くだけではもったいない戦場ヶ原の魅力を存分にお伝えします。
●日時
令和7年 9月5日(金)pmのみ、13日(土)、15日(月・祝)、16日(火)、25日(木)pmのみ
10月5日(日)amのみ、9日(木)amのみ、19日(日)amのみ
11月3日(月祝)
※その他日程でも追加開催予定
午前の部 9:30~11:00/午後の部 13:00~14:30
●場所 戦場ヶ原
●対象 どなたでも
●定員 各回20名様程度
●参加費 4才以上お1人1,000円
※参加費は申し込み時にオンライン決済
●集合
9:20/12:50 赤沼自然情報センター(栃木県日光市中宮祠2494)
【車】日光宇都宮有料道路の終点・清滝ICより、いろは坂を経由して約50分
県営赤沼駐車場一回券500円
【電車・バス】東武線「浅草駅」又は「JR新宿駅」から特急で「東武日光駅」またはJR日光線「日光駅」下車。
東武バス「中禅寺温泉・湯元温泉行き」に乗り換え、「赤沼」下車。(バス乗車約60分)徒歩2分。
●タイムスケジュール(午前/午後)
8:50/12:20 受付開始(各回10分前までにご集合ください)
9:20/12:50 受付終了
9:30/13:00 開会式・出発!
11:00/14:30 戦場ヶ原展望台にて解散
●服装・持ち物
服 装:歩きやすい服装、履きなれた靴、帽子
持ち物:飲み物、薄い上着、雨具(カッパ)
●参加にあたってのご注意
・出発地点と解散場所が異なります。解散場所から徒歩30分ほどで出発地点へ戻ることができます。
・お子様のみのお申し込みはご遠慮ください。
・雨天中止ですが、天候の急変にそなえ雨具をご用意ください。催行可否は前日15時までに決定し、中止の場合には順次お電話を差し上げます。
・定員に空きがある場合には当日現地での参加も承ります。
●お申し込み
各開催1日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
空き枠がある場合には、当日現地でも受け付けます。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.06.06 ガイドツアー
夜間臨時便の低公害バスに乗って、シカなどの夜行性の動物観察と、終点の千手ヶ浜でのプチハイキングを楽しみましょう。街灯のない千手ヶ浜は晴れれば満天の星空が望めるかも!?
●日時
令和7年11月8日(土)、15日(土) 16:30~18:50
●対象 どなたでも(4才未満の方もご参加いただけます。お子様のみのご参加はご遠慮ください)
●定員 各回30名様(最少催行人数10名様)
●参加費 4才以上お1人3,000円(低公害バス運賃別途)
※参加費はオンライン決済
●集合
16:00 赤沼自然情報センター(栃木県日光市中宮祠2494)
【車】日光宇都宮有料道路の終点・清滝ICより、いろは坂を経由して約50分
【電車バス】JR・東武日光駅より東武バス「湯元温泉行き」へ乗車して約60分、「赤沼」にて下車、徒歩2分
※ツアー終了後、最終バスがあるため、お車でなくてもご参加いただけます!
●タイムスケジュール
15:30 受付開始(16:00までに受付をお願いします)
16:30 出発!
~バスの中からアニマルウォッチング~
17:30 千手ヶ浜に到着、プチナイトハイキング
~帰りのバス内ではゆったり解説をお聞きください~
18:50 赤沼に到着、解散
●服装・持ち物
服 装:風を通さない暖かい服装、歩きやすく防寒性のある靴
持ち物:懐中電灯、手袋などの防寒具、雨具
※夜間は5℃前後まで冷え込みます。動物観察のためバスの窓を開放しますので車内も寒くなります。風を通さない暖かい上着のほか手袋など防寒具も十分にお持ちください。
【レンタル品】ダウンジャケット、ハンディ懐中電灯のご用意がありますが、サイズ・数に限りがあります。
●参加にあたってのご注意
・お子様のみのお申し込みはご遠慮ください。また4才未満など小さなお子様をお連れの場合は、往復それぞれ40分以上バスでの行程となること、窓を開放するため車内でも寒くなることについて、ご了承ください。
・最少催行人数各回10名様。各回10日前までに催行可否を判断し、お申し込みの方へご連絡差し上げます。
・雨天決行とするため、雨具をご用意ください。荒天時には中止とする場合があります。催行可否は当日12時までに決定し、中止の場合には順次お電話を差し上げます。
●お申し込み
各開催日2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
※直前でも定員まで空きがあればご参加いただける可能性があります。お電話にてお問い合わせください(0288-55-0880)
2025.10.10 ガイドツアー
日光湯元温泉から中禅寺温泉まで、山の中に埋められた湯導管を通って温泉が運ばれているのをご存知ですか?特別に立入許可をもらい、昭和20年代に大変な苦労をして敷設された湯導管の道を歩きながら当時に思いを馳せましょう。通常は見ることができない滝にも出会うオマケ付きです。
●日時
令和7年11月10日(月)9:30~14:30
●対象
どなたでも(10~80歳)
●定員
10名様程度
●参加費
お1人6,000円(企画料、ガイド料、消費税)
※参加費はオンライン決済
●集合
9:30 赤沼自然情報センター(県営赤沼駐車場内)
【車でお越しの方】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約45分
【電車でお越しの方】JR日光駅、東武日光駅より湯元温泉行きバス乗車約90分「赤沼」バス停下車で徒歩3分
●タイムスケジュール
9:30 受付開始
10:00 ガイダンスの後、ツアースタート
途中で昼食
14:30 中禅寺金谷ホテル付近にて解散
●服装・持ち物
服 装:動きやすい服装と歩きやすい靴、雨具(傘は向きません)、防寒着・防寒具、飲み物、昼食、レジャーシートなど。
※天候等によってはかなり寒さを感じる季節です。服装には十分ご注意ください。
●参加にあたってのご注意
・小雨は基本決行とするため、雨具をご用意ください。荒天時には中止とする場合があります。催行可否は前日15時までに決定し、中止の場合には順次ご連絡を差し上げます。
・集合場所と解散場所が異なります。ご注意ください。
●お申し込み
各開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
なお、お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.10.08 ガイドツアー
【本邦初公開!!】晩秋のドラマを探しに出かけよう!レッツエンジョイ!トラウトウォッチ!!
紅葉が終盤を迎えるこの季節…ですが、中禅寺湖の西側に位置する千手ヶ浜ではブラウントラウトが産卵のため遡上し、一時のにぎやかさを迎えます。当ツアーでは双眼鏡を使って岸から魚を探索、じっくり眺め、この時期にしか見ることができない魚たちの姿・行動を観察します。
さらには、魚を取り巻く他の生きものとの関わり合いも見られるかもしれません。
●日 時:令和7年11月23日(日) 9:25~13:10(低公害バス往復時間を含みます)
●対 象:どなたでも
●定 員:10名様
●料 金:一律2000円(モニターツアー価格)
●集 合:8:45受付開始 赤沼自然情報センター 最寄りの赤沼駐車場(駐車料金500円)
【車でお越しの方】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約45分
赤沼駐車場は普通車駐車1回500円
【電車でお越しの方】東武線「東武日光駅」JR「日光駅」下車。東武バス「湯元温泉行」に乗り換え、「赤沼」下車後徒歩3分
●タイムスケジュール
8:45 受付開始
9:25 バス乗り込み
9:55 千手バス停着・開会式
10:00~12:30 トラウト‘’ウォ‘’ッチング!
12:40 閉会式・千手ヶ浜発
13:10 赤沼自然情報センター着、解散
●服装持ち物
歩きやすい靴、動きやすい服、防寒具(活動時気温が0℃近くまで下がる可能性があります。フリースに加えてダウンジャケットなどもご用意いただき、調節しやすいように重ね着していただくと安心です)、帽子、軽食、飲み物など
●参加にあたってのご注意
・悪天候の場合は中止の可能性もあります。催行判断は、前日15時を目途に決定しご連絡差し上げます。
なお、未成年の方のご参加には保護者の同伴をお願いいたします。
●お申し込み:下段のPDFファイル「参加同意書」をご確認いただき、ご承諾いただいた上で、「詳しくはこちら」からお申し込みください
2025.09.22 ガイドツアー
毎年中禅寺湖に冬を連れてくるオオワシ・オジロワシをメインターゲットとした、千手ヶ浜での定点観察会を開催します。参加者全員の目でワシを探しつつ、野鳥の探し方や観察のコツもレクチャーするので、初心者の方でもお楽しみいただけます!
●日時 令和7年11月24日(月祝)、29日(土) 8:50~11:00(集合8:05)
●対象 小学生~どなたでも
●定員 20名様
●料金 一律お1人1,000円(オンライン決済)
※低公害バス運賃は別途
●集合
受付後、8:05までに赤沼自然情報センター前に集合
【車】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約50分
【電車】JR日光駅、東武日光駅より、東武バス「湯元温泉行き」乗車、約70分「赤沼」下車、徒歩3分
●タイムスケジュール
7:30 赤沼自然情報センターにて受付開始
8:10 低公害バス乗車
8:40 千手ヶ浜バス停下車・移動
8:50 千手ヶ浜にて開会式・観察開始 適宜休憩などはさみつつ浜辺から空の鳥や水鳥、森の鳥を観察
11:00 まとめ、解散
11:20 千手ヶ浜低公害バス乗車
11:50 赤沼帰着
●服装・持ち物
・日中でも0℃を下回ることがあります。定点観察(イベント中ほとんど移動がありません)のためダウンジャケット等の分厚い上着、手袋やマフラー、カイロ等の防寒具もお持ちください。
・双眼鏡(人数分ご用意します。)、望遠鏡(会場に3台ほど設置します。自由に覗いていただいて構いません。)を無料レンタルいたします。ご自分の物をお持ちいただいてもかまいません。
●参加にあたってのご注意
・野鳥は自然のものですので、姿を現さない場合があります。予めご了承ください。
・降雪、凍結の恐れがあるため、自家用車でお越しの際にはスタッドレスタイヤやチェーンをご用意ください。
・赤沼駐車場は有料です(1回500円、以降AM4:00を迎える毎に500円加算)。
・会場の千手ヶ浜へは定時運行の路線バスを利用するため、遅刻された方はご参加いただけません。
・イベントを途中で抜けることは可能ですが、イベント離脱とみなしますので、抜けた後は保険対象外です。(保険の補償内容については下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご確認ください。)
●お申し込み
開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.11.03 ガイドツアー
多様な環境に様々な野鳥が生息する奥日光はバードウォッチャーの聖地。少人数のため現地での要望・疑問を大切に、より濃く野鳥の世界をお楽しみいただきます。奥日光でガイド歴20年のベテランの案内で、野鳥と他の自然とのつながりや、野鳥以外の魅力ある自然についての解説もお楽しみいただけます。
11月は赤沼から低公害バスで移動した後、西ノ湖~千手ヶ浜へと歩きます。冬枯れの開放的な巨木の森と水辺で野鳥をのんびりと楽しめるコースです。
●日時 令和7年11月30日(日) 9:00~15:00
●対象 小学校中学年~80歳
●定員 7名様
●料金 一律お1人5,000円(オンライン決済)
※低公害バス運賃は別途
●集合
9:00 赤沼自然情報センター
【車】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約50分
【電車】JR日光駅、東武日光駅より、東武バス「湯元温泉行き」乗車、約70分「赤沼」下車、徒歩3分
●タイムスケジュール
9:00 赤沼自然情報センターにて集合・出発
9:25 低公害バス乗車
9:47 西ノ湖入口下車・活動開始
西ノ湖~千手ヶ浜を観察しながらゆっくり散策、途中昼食
14:30 千手ヶ浜低公害バス乗車
15:00 赤沼帰着・解散
●服装・持ち物
奥日光は標高が高く、晩秋以降はかなり寒くなります。「日常よりも厚着」かつ「体温調節可能な重ね着」をおすすめします。
動きやすい服装と歩きやすい靴、防寒着(休憩時用に更に羽織るものがあると良い)・防寒具(暖かい帽子、ネックウォーマー、手袋など)、雨具、暖かい飲み物、昼食、あれば双眼鏡など。
●参加にあたってのご注意
・荒天時や強風時は中止を基本とし、催行時は天候急変等、不測の事態により予定のコース・時間を変更させていただく場合がございます。安全管理上の措置としてご了承ください。
・お車でお越しの際は車の雪対策もお願いします。
●お申し込み
開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。