2025.09.22 ガイドツアー
毎年中禅寺湖に冬を連れてくるオオワシ・オジロワシをメインターゲットとした、定点での野鳥観察会を開催します。野鳥の探し方や観察のコツもレクチャーするので、初心者の方でもバードウォッチングをお楽しみいただけます!
12月は中禅寺湖畔ボートハウスから!湖の野鳥もたくさん観察できます。
●日時 令和7年12月7日(日)、13日(土) 9:00~11:30
●対象 小学生~どなたでも
●定員 20名様
●料金 一律お1人1,000円(オンライン決済)
●集合
8:50 中禅寺湖畔ボートハウス
【車】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約50分
【電車】JR日光駅、東武日光駅より、東武バス「湯元温泉行き」乗車、約70分「赤沼」下車、徒歩3分
●タイムスケジュール
8:30 中禅寺湖畔ボートハウスにて受付開始
9:00 開会式・観察開始
テラスから空の鳥や水鳥を観察、ボートハウス内でいつでも暖を取っていただけます。
11:30 観察終了・解散
●服装・持ち物
・日中でも0℃を下回ることがあります。定点観察(イベント中ほとんど移動がありません)のためダウンジャケット等の分厚い上着、手袋やマフラー、カイロ等の防寒具もお持ちください。
・双眼鏡(人数分ご用意します。)、望遠鏡(会場に3台ほど設置します。自由に覗いていただいて構いません。)を無料レンタルいたします。ご自分の物をお持ちいただいてもかまいません。
●参加にあたってのご注意
・野鳥は自然のものですので、姿を現さない場合があります。予めご了承ください。
・降雪、凍結の恐れがあるため、自家用車でお越しの際にはスタッドレスタイヤやチェーンをご用意ください。
・施設内のトイレはご使用いただけないため、必ずご集合前にお済ませ下さい。
・イベントを途中で抜けることは可能ですが、イベント離脱とみなしますので、抜けた後は保険対象外です。(保険の補償内容については下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご確認ください。)
●お申し込み
開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。
2025.11.03 ガイドツアー
多様な環境に様々な野鳥が生息する奥日光はバードウォッチャーの聖地。少人数のため現地での要望・疑問を大切に、より濃く野鳥の世界をお楽しみいただきます。奥日光でガイド歴20年のベテランの案内で、野鳥と他の自然とのつながりや、野鳥以外の魅力ある自然についての解説もお楽しみいただけます。
12月は奥日光を代表する雄大な景色も楽しみつつ、色々な環境をまたいで歩くことで多くの野鳥との出会いが期待できるコースです。
●日時 令和7年12月5日(金) 9:30~14:00
●対象 小学校中学年~80歳
●定員 7名様
●料金 一律お1人5,000円(オンライン決済)
●集合
9:30 三本松駐車場
【車】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約50分
【電車】JR日光駅、東武日光駅より、東武バス「湯元温泉行き」乗車、約70分「三本松」下車すぐ
※冬季閉鎖の赤沼駐車場が昨年同様に冬季も試験開放となった場合は赤沼を起点・終点としたコースに変更しご連絡いたします。
●タイムスケジュール
9:30 赤沼自然情報センターにて受付開始
↓
10:00 活動開始
戦場ヶ原周辺で観察
途中で昼食
↓
14:00頃 赤沼駐車場帰着、解散
●服装・持ち物
奥日光は標高が高く、晩秋以降はかなり寒くなります。「日常よりも厚着」かつ「体温調節可能な重ね着」をおすすめします。
動きやすい服装と歩きやすい靴、防寒着(休憩時用に更に羽織るものがあると良い)・防寒具(暖かい帽子、ネックウォーマー、手袋など)、雨具、暖かい飲み物、昼食、あれば双眼鏡など。
●参加にあたってのご注意
・荒天時や強風時は中止を基本とし、催行時は天候急変等、不測の事態により予定のコース・時間を変更させていただく場合がございます。安全管理上の措置としてご了承ください。
・お車でお越しの際は車の雪対策もお願いします。
●お申し込み
開催2日前15時までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。
お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご一読ください。