日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2019.08.26 夏と秋のコラボレーション 本日足を運んできた小田代原では、ちょっぴりですが秋の気配が。 緑色の中に、白っぽい帯が見えるでしょうか。 これはイネ科の穂の色。樹木の紅葉より先に始まる「草紅葉」の一部を担う植物が、穂…
2019.08.23 満水の西ノ湖 ここ1、2週間、スコールのような降雨・雷雨の多かった日光。 8月17日にも見に行った西ノ湖ですが…… さらに増水して、杭まで浸水してしまうほどの満水状態に!!! 木々の陰…
2019.08.23 新・山の上からこんにちはvol.327 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ◆今朝の奥日光の気温は1…
2019.08.17 夏の西ノ湖 16日の午後、低公害バスの路線沿いにある西ノ湖へ行ってきました。 4月に行った際と比べ、西ノ湖の水はどのくらい増えているでしょう? 台風も過ぎ去り、日の光が差し始めてきた西ノ湖道中。人通りが…
2019.08.16 新・山の上からこんにちはvol.326 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ◆今朝の奥日光の気温は21℃…
2019.08.03 夏の小田代原 夏も本番になり、連日20℃以上の日が続く奥日光。 そんな中、小田代原では… 夏を感じさせてくれる入道雲をバックに、あたり一面に咲くホザキシモツケや お問い合わせを多くいただいているノアザ…
2019.07.28 台風6号後の小田代原のノアザミ 当地域は影響を受けなかった台風6号、ちょっと心配だったのは盛りを迎えていた小田代原のアザミが倒れたり傷んだりしなかったかという点・・・でも、私は赤沼自然情報センター担当で出られずどうしようかなと思って…
2019.07.18 ちょっとだけ小田代原なう (7月17日(水)の情報なので、「なう」でなく「わず」なのですが、ご容赦ください) 梅雨・どんより・じとじと、が多いこの頃。 ひっさしぶりに青空の見える小田代原です。 全体に群生…
2019.07.15 西ノ湖・戦場ヶ原の今 今日は午前中から午後にかけて、西ノ湖・戦場ヶ原へ行ってきました。 すっきりしない天気でしたが、雨は降らなかったです。   それではまず、西ノ湖の様子から。 水の量は連日の雨の影響もあってか…
2019.07.12 新・山の上からこんにちはvol.321 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ◆今朝の奥日光の気温は15℃…