日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2025.07.02 夏を探しに西ノ湖へ! 日光自然博物館では、日光市内の中学生の職業体験学習「マイチャレンジ」の受け入れをしています。 今回のブログ記事は、この活動の一環として、自然情報収集発信業務を体験した学生さんの成果物です。 ぜひお…
2025.06.22 夏の日差しの小田代原 梅雨になったと思いきや、奥日光でも連日25℃を超えるような暑い日が続いている今日この頃。 今回は小田代原に行ってきました! 展望台付近ではもう夏の盛りかと勘違いしてしまいそうな絶景が広がってい…
2025.06.20 新・山の上からこんにちはvol.617 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2025.06.13 湯ノ湖のツツジたち 梅雨に入りしっとりとした天気が増えてきた奥日光 そんな天気がの中にお勧めしたい場所があります。 それはズバリ湯ノ湖! 国道側の歩道を少し歩くだけでも深い緑と静かな湖の雰囲気を味わえます。…
2025.06.13 戦場ヶ原 初夏の彩へ! 先日までズミの開花でにぎわっていた戦場ヶ原 今年は花数が多い当たり年でしたが、さすがに6月半ばにもなると散ってしまいました… 一方で今湿原内ではワタスゲの綿毛が見ごろを迎えています! こ…
2025.06.13 新・山の上からこんにちはvol.616(※追記:動画のリンクを掲載しました!6/14) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2025.06.06 新・山の上からこんにちはvol.615 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2025.06.05 千手ヶ浜 クリンソウ見頃入り 昨日(6月4日)にクリンソウの咲き具合を見てきました。 結論から言うと1段目が咲き揃い始めており、全体として見頃入りといった状態です。 ポイントごとに見ていくと 花数の多い川沿いでは十分…
2025.06.02 戦場ヶ原のズミ、見頃!&ワタスゲ増えてきました♪ ツツジ類に続きズミも、今年は花付きが良い、いわゆる「当たり年」です! 戦場ヶ原では、咲くタイミングも大きなばらつきがなかったため、今は木道がズミのアーチになっています♪ 戦場ヶ原の…
2025.05.31 竜頭滝のトウゴクミツバツツジも終幕へ 今年は当たり年で花付きが素晴らしかった竜頭滝のトウゴクミツバツツジ。 本日(5月31日)様子を見てきました。 滝上から見ると景色としてはきれいに見られますが… 花によってみると …