メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2025.04.29
半月山周辺のアカヤシオ最新情報
奥日光の春を代表するアカヤシオの開花がどのくらいの標高まで進んでいるか見てきました。 今回は華厳滝の近くにある博物館から半月山展望台まで行き、途中にある茶ノ木平展望台や中禅寺湖展望台にも立ち寄ってみ…
イベント情報
低公害バス自然情報
奥日光開花情報
新・山の上からこんにちは
自然情報
2025.04.25
新・山の上からこんにちはvol.609
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2025.04.19
春の千手ヶ浜とサクラ最新状況
今回は千手ヶ浜バス停から仙人堂まで歩いてきました。 4月26日から赤沼車庫~千手ヶ浜間を走る低公害バスの運行が開始されます。 終点の千手ヶ浜の湖畔では男体山をバックに綺麗な桜を見ることがで…
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2025.04.19
アカヤシオ開花最前線!
今回は奥日光の春一番、アカヤシオの開花の最前線がどこまで来ているのかを探るため、いろは坂へいっていきました。 博物館を出発してすぐ、標高約1160mにある第一いろは坂(下り専用)の25カーブでア…
お知らせ
企画展情報
奥日光
奥日光開花情報
新・山の上からこんにちは
自然情報
2025.04.11
新・山の上からこんにちはvol.607
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 今朝の天気は晴れ、気温 ℃。…
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
自然情報
2025.03.20
春の足音近づく中禅寺湖南岸
今回は歌ヶ浜第一駐車場から狸窪まで歩いてきました。 昨日降った雪により、駐車場内や狸窪周辺では膝丈程の雪が積もっていました。 この時期でも雪がしばしば降る奥日光ですが、最高気温が氷点下…
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2024.09.17
秋の彩へ~西ノ湖~
しばらくの間減水した状態が続いていた西ノ湖。 8月末ごろから最近まで奥日光では雨の日が多く、水量が増えているのではないかと期待しながら行ってきました。 道中では秋らしいキクの仲間たちが花を咲か…
イベント情報
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光紅葉情報
奥日光開花情報
自然情報
2024.09.14
小田代ヶ原も秋色へ
秋の気配が強まってきた奥日光。 今回は小田代原へ草紅葉の様子を見てきました。 さて、気になるその様子は… 展望台正面から見える湿原のグラデーションがはっきりとしてきました! グラデーシ…
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2024.08.21
秋が近づく小田代原
今回は小田代原を一周してきました。 奥日光はそろそろ秋の気配を感じるシーズンに突入です。 湿原部の縞模様が濃くなり始めました。 あと半月もすれば草紅葉の本格化ですかね。 一方で、夏のお…
イベント情報
イベント開催報告
お知らせ
奥日光
奥日光開花情報
新・山の上からこんにちは
自然情報
2024.08.09
新・山の上からこんにちはvol.573
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
NEXT