日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2023.04.01 奥日光ハイキングコースの状態は?? 最近、天気の良い日が続いている奥日光。 今回は、各所のハイキングコースを歩いてきました! 青 湯滝~赤沼コース  オレンジ 泉門池~光徳コース 黄色 赤沼~小田代原コース まずは、湯…
2023.03.24 新・山の上からこんにちはvol.506 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2023.03.15 雪が残る中にも春の兆し!?光徳~北戦場ヶ原 最近の奥日光では、朝晩は氷点下まで冷え込むものの、日中は10℃近くまで上がることもあり、少しづつ季節は春へと進んでいるように感じます。 そんな中光徳へと向かってみると、まだ20cmほどの積雪が残って…
2023.03.10 新・山の上からこんにちはvol.504(3/10追記:動画のリンクを掲載しました!) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2023.03.05 穏やかな陽気に誘われて… 今回は三本松園地駐車場から泉門池までを歩道状況の確認も兼ねて往復してきました。 現地は風も無く、気温は4℃と穏やかでした。 園地から北戦場ヶ原入り口までの国道沿いは融けた雪によって足元がとても…
2023.02.17 小田代原の静かな冬 2月も半ばに入り、いよいよ寒さが緩む頃も近づいてきました。 戦場ヶ原や湯元地域は冬でも多くの方が利用されているのを目にしますが、小田代原はそれらに比べると向かう方は少ないように感じます。 冬は低公…
2023.02.17 新・山の上からこんにちはvol.501 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2023.02.05 日光自然博物館冬イベント!「スノーシューで雪の森へ!」 2月5日に「スノーシューで雪の森へ!」の第一回目を開催しました! 本イベントはスノーシューを使って雪の森を楽しむイベントです。 比較的なだらかな森の中をじっくり歩き、初心者でも安心な「のんびり…
2023.01.18 暖かさが過ぎ去ったスノーシューコースの様子は? 今回は地図上で緑色で示されている石楠花平コースに行ってきました。 奥日光でも先日の急な暖かさによって各所で雪が融けてしまいました。 湯元のスノーシューコースではすべての雪が融けてしまうということは…
2023.01.10 スノーシューでレッツゴー!! 本日は湯元にあるスノーシューコースの一つである金精沢コースに行ってきました。 なかなか強い風と雪が降っており、気温は-13℃!とっても寒い!! 雪で視界がやや悪いですが、コース上に目印となる赤…