日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

    2006.11.17 食事中です 今日、こんな光景に出会いました。 キノコを持って… 「食べようかなぁ。どうしようかなぁ」 カエルをくわえて…「邪魔するなよ!!」               って思っているかは分かりませんが……
      2006.11.16 久しぶりだった! 今日は日光中学校から職場体験で来ている日向野がブログを書きます。 自然情報の収集で戦場ヶ原に行きました。2年ぶりでした!! 湯滝に着いた僕らは、まず滝から見に行きました。 気温5℃、体感温度はたぶん…
        2006.11.15 いそいそと ここのところ、時間があるとスタッフはいそいそと千手ヶ浜に出かけていきますこんな大きなレンズをつけたカメラを持って それはなぜかというと・・・ こんな写真や こんな写真を撮るため そう、オオワシ(上の写…
          2006.11.14 もったいないよ 今日ぼくは戦場ヶ原へ鳥を見に出かけました。 さすがに奥日光にくる人はへったようで、歩く人は少なくて戦場ヶ原はとてもしずかでした。 木道をずっと歩いたら戦場ヶ原を見渡すことができる休憩所に付きました。 …
          2006.11.13 冬ですよ・・・ 昨日の続きで・・・ 突然の雪は、ずいぶんしっかり積もりました 明智平から見た男体山と第1いろは坂(下り) 白根山も名前のとおり真っ白に 今朝の、第2いろは坂(登り)の日陰はこんな様子 こうな…
          2006.11.12 いきなり冬! 朝、博物館前から男体山を見ると、山頂付近に雪が積もっていました。 やっぱり山の上は雪降ったんだなあ、などと思っていたのですが・・・ なんだか博物館周辺でも雪が降り始め・・・ ↑博物館脇にあるシ…
          2006.11.11 待ってました!! 今年もやってきました。大きな鳥。 オオワシ!! ちょっとピントが甘いのはお許し下さい。 雨の降る千手ヶ浜付近で堂々と枝に止まっていました。 でも、ほんの1分くらい観察していたら、飛び去ってしまいま…
          2006.11.10 湯ノ湖の鳥たち 今日はいい陽気だったので、午前中ずっと湯ノ湖で鳥を見ていました。 なんだかみずみずしい感じのマガモ。 仲良し?ヒドリガモのペア(左メス、右オス)。 冬はいろんな種類の水鳥が湯ノ湖にはやってきて…
          2006.11.09 ミミズク肩に乗る 外を歩いていると、肩の上にミミズクが乗っていました。 えっ!ミミズク!?・・・ミミズクと言っても、ミミズクという名前の昆虫です。大きさは15ミリぐらい、セミやカメムシの仲間です。そのまぎらわしい名…
          2006.11.08 川の中を覗いてみれば 湯川沿いを歩いていて、川の中を覗いてみると… 魚がたくさん!! そして… お腹が鮮やかなオレンジ色!! 川の中の紅葉、今の時期(繁殖期)ならではの色合いです! こんな色も楽しんで下さい。   …