日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

    2006.11.15
    いそいそと

    ここのところ、時間があるとスタッフはいそいそと千手ヶ浜に出かけていきます
    1115_06_640
    こんな大きなレンズをつけたカメラを持って

    それはなぜかというと・・・

    こんな写真や
    1114_06_9_640

    こんな写真を撮るため
    Dsc_2076

    そう、オオワシ(上の写真 白黒の体と黄色のくちばし)
    オジロワシ(下の写真 褐色の体とまっすぐな羽)が来てるんです
     
    どちらもシベリアや樺太など、北からやってくる渡り鳥
    大きさは2メートル以上と、とっても大きいのです
     
    中禅寺湖は関東地方でも、この鳥が見やすい場所のひとつ
    特に今の季節、静かな千手ヶ浜が見やすいポイントなのです
     
    戦場ヶ原の赤沼から千手ヶ浜まで走っている低公害バスの運行も今月いっぱいで冬のお休みに入ります
    千手ヶ浜でオオワシが見たい!オジロワシが見たい!!というアナタ!!!
    今がチャンスですよ!!!!
     
     
     
    と盛り上げておいて、ここで宣伝をひとつ

    日光自然博物館ではこのオオワシ・オジロワシを観察するイベントを開催予定!
    タイトルも『オオワシ・オジロワシをさがそう!』です
     
    期日は12月3日(日) 17日(日) 1月14日(日)の計3回
    自然解説員が、オオワシ、オジロワシも含め、いろんな鳥のことや奥日光の自然のことをくわしく解説します

    詳しくは、近日中にホームページにアップされる詳細を見てください
    ご参加お待ちしてま~す  (も)