日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2022.03.18 新・山の上からこんにちはvol.456(追記:動画のリンクを掲載しました!) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.03.11 新・山の上からこんにちはvol.455(追記:動画のリンクを掲載しました!) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.03.04 新・山の上からこんにちはvol.454(追記:動画のリンクを載せました!) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ****************…
2022.02.25 新・山の上からこんにちはvol.453 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ****************…
2022.02.22 戦場ヶ原と竜頭滝の今(歩道・自然情報) 赤沼から戦場ヶ原を抜けて光徳入口までの歩道状況と、竜頭滝の様子を見てきました。 今日は青空は見えず男体山は霞んでいました。ですがその分より白い景色となって幻想的。 木道上は多くの人が歩…
2022.02.20 雪上の変わり者 あっという間に2月も後半に入りましたが、湯元スノーシューコース周辺の雪はまだまだ多く、スノーシュー体験をお楽しみいただける時期はもうしばらく続きそうです。 こんな風に斜面を駆け下りて、アクティブ…
2022.02.20 ちょっとベタベタしてきました… 雪が、です。 湯元のスノーシューコース周辺ではまだまだ新雪!楽しい!なのですが、中禅寺湖周辺では、日中はプラスになる日もあります。 昨夜は南岸低気圧の影響で水分多めの雪が降り、これが積もった表面が…
2022.02.18 新・山の上からこんにちはvol.452 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.02.11 新・山の上からこんにちはvol.451(追記:動画リンクしました!) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.02.08 歩道状況(三本松~戦場ヶ原~小田代原) 本日は三本松から戦場ヶ原の北側、小田代原を通り一周してきました。 戦場ヶ原の北側と、小田代原の歩道上の積雪は全体的に20~30cm程。 (戦場ヶ原北側) (小田代原) しっ…