日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2022.12.02 戦場ヶ原、冬始まり 今回は三本松駐車場から出発して戦場ヶ原をぐるっと一周してきました! 12月から赤沼自然情報センター及び赤沼駐車場は閉鎖となりましたのでご注意ください。 三本松駐車場についた時点で雪が降り始…
2022.12.02 新・山の上からこんにちはvol.492 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.11.25 今年もオオワシがやってきました! 本日は10時頃~12時前まで千手ヶ浜でオオワシの定点観察をしてきました。 千手ヶ浜では野鳥を観察ワシを待つ楽しみもありますが、なんといっても、このロケーションがたまりません。 近頃、男体山が雪…
2022.11.25 新・山の上からこんにちはvol.492 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.11.20 初冬の中禅寺湖北岸へ すっかり寒くなった奥日光。中禅寺湖周辺でも朝は氷点下までさがることも、、、 さて、本日は中禅寺湖北岸を歩いてきました。 夏に訪れるとまるで南国のプライベートビーチのような雰囲気が楽しめる「…
2022.11.18 新・山の上からこんにちはvol.491 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.11.12 低公害バス路線の見どころ紹介! 本日は低公害バス路線の様子を見てきました。 まずは早朝の小田代原。 空気中の水分が木や木の葉に付いて凍る「霧氷」を見ることが出来ました! 朝日に照らされて白く輝く木々たちはまさに自然の芸術!…
2022.11.11 新・山の上からこんにちはvol.490  奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 *************…
2022.11.05 小田代原の金屏風の今 本日は低公害バスのご利用で簡単にアクセスできる、小田代原の金屏風(カラマツ林)の様子を見てきました! 今の金屏風は… 見頃は過ぎ、落葉もすすみだいぶボリュームダウンしてしまいました… …
2022.11.04 新・山の上からこんにちはvol.489   奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…