日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2023.05.15 北岸・高山のツツジ、最高ですよ! 今年のツツジ類は花付きが本当に凄いです! ということで今回はツツジが多く見られる北岸から高山方面に行ってきました。 そんな北岸に向かう道中の1002号線でもトウゴクミツバツツジが見頃です。 …
2023.05.12 新・山の上からこんにちはvol.513 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2023.05.08 湯ノ湖畔のアズマシャクナゲ見頃です! 本日は湯ノ湖畔を一周してきました。 今回、一番目を惹いたのはアズマシャクナゲでした! 見た目は全然違うのですが、実は、アズマシャクナゲはアカヤシオやトウゴクミツバツツジと同じツツジ科なので…
2023.05.03 小さい春見つけた!~戦場ヶ原~ 今回は(5/2)は戦場ヶ原~青木橋を歩いてきました! この日は風が強く肌寒かったのですが、晴れ間は出ていて小さな春を探すことができました。 まずは木道がスタートしてすぐのこちら! …
2023.05.02 GWに行きたい!オススメポイント! GWもいよいよ本格的に連休が始まりますね! 今回は「GWに見たい!奥日光のオススメポイント」をご紹介します。 まずは小田代原 この時期の小田代原はなんといってもカラマツの新芽がとっても綺…
2023.05.01 茶ノ木平、明智平の近況は?? 本日(5/1)は茶ノ木平~明智平間を歩いてきました! 茶ノ木平は男体山と中禅寺の街を一望できるなかなかのビュースポット。 頂上に雲をなびかせる男体山がかっこいいです!! さて、このコース…
2023.04.30 大使館別荘付近、シャクナゲ見頃です!! 雨上がりの午後、「大使館前のアズマシャクナゲがスゴイ!」とのお話を聞き、さっそく向かったところ・・・ イタリア大使館別荘前の株が見ごろ真っ盛り! 今年は例年よりもさらに花付きが多く、非常に…
2023.04.30 千手ヶ浜のオオヤマザクラ、見頃です! 本日は昨晩から降り続いていた雨が止んだタイミングを見計らって、千手ヶ浜のオオヤマザクラの開花状況を見に行ってきました。 さて、今の状態は…? 満開!とまではいかずとも、7~8分咲き…
2023.04.28 春を告げる花々 4月から自然解説員としてスタートし、あっという間に1カ月が経とうとしています。 アカヤシオも場所に寄ってはピークを過ぎてきており、春の短さを痛感しています。 今回(4月27日)は西ノ湖入口~西…
2023.04.22 刈込湖周辺の残雪状況 ※チェーンスパイク等推奨です 湯元温泉から刈込湖まで、歩道状況を確認してきました。 刈込湖畔は雪が解け、ミソサザイなどの野鳥のさえずりでにぎやかでしたが、、、、 途中の小峠から湖畔までは、しっかりと雪が残っていました。…