千手ケ浜のクリンソウが見頃を迎えています。

先週から花数が増えて見ごたえがありますね~

先に開花したお庭の対岸も、まだまだ見ごたえがあります。

望遠レンズでねらうときれいに背景がボケて雰囲気が出ます。
現地に行くには、赤沼から低公害バスをご利用ください。
■低公害バス時刻表→ https://www.nikko-nsm.co.jp/cgi-bin/cms/cms_res/file/000/000/1682035223_964.pdf
6月は混雑のため季節ダイヤ(休日と同じ)で運行中です。
それでもご希望の時間に乗り切れない場合があるのでお気を付けください。
さて、千手ケ浜にはその他の花も。
足元にはフッキソウがたくさん生育しています。

この植物は小さいながらも樹木なのです。
ちいさな白い花も見られるのでよく観察してください。
他にもカラマツソウの群落や

びっしり咲いたシウリザクラの花なども楽しめます。

シウリザクラは、サクラの仲間のラストランナー
小さい花があつまって穂状に咲きます。
その不思議な形ばかり注目されますが、ぜひじっくり観察し欲しいですね♪


砂浜で一息入れるのもいい場所です。
千手ケ浜は風が強く寒いので、ウィンドブレーカーや防寒着があると安心ですよ。(も)