メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
低公害バス自然情報
奥日光開花情報
自然情報
2025.05.13
千手ヶ浜を起点にツツジ観賞
アカヤシオが旬を過ぎ、今度はトウゴクミツバツツジとアズマシャクナゲが次々見頃に入ってきています。 低公害バスで千手ヶ浜バス停を降りたら、まずは湖向かって左手、竜頭滝へつづく北岸コースへ。 今回…
2025.05.12
竜頭滝のツツジ 期待高まる!
例年5月の中下旬に見ごろを迎える竜頭滝のツツジ(トウゴクミツバツツジ)。 現時点での様子を見にいってきました。 気になる様子はというと 滝上から中段にかけてはようやく蕾の色が見え始めてき…
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2025.05.11
湯ノ湖のシャクナゲとトウゴクミツバツツジ
今回はこの時期からお問い合わせの増えてくるアズマシャクナゲとトウゴクミツバツツジの開花状況を確認しに湯ノ湖畔を一周してきました。 まずはアズマシャクナゲから 蕾の数は多くはありませ…
歩道状況
自然情報
2025.05.09
アカヤシオ、驚異の粘り!
先週紹介した明智平のアカヤシオ 取材日から10日経ちどうなったかな?と言ったところで様子を見てきました。 もうすでに散ってしまっているかなと思いましたが… まだ景色としては楽しめる程度に…
低公害バス自然情報
奥日光
新・山の上からこんにちは
自然情報
2025.05.09
新・山の上からこんにちはvol.611
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
奥日光開花情報
自然情報
2025.05.06
奥日光サクラ前線
大型連休最終日の今日、奥日光も朝から雨。しかし昨日までの良いお天気のおかげで、サクラの開花も一気に進みました。 今回は自家用車でアクセス簡単♪な場所のサクラ(オオヤマザクラ)を追いかけます。 …
2025.05.04
湯ノ湖一周!シャクナゲやツツジのつぼみは?
今日は湯ノ湖を一周してきました。 GW真っ只中の湯ノ湖は多くの釣り人でにぎわっていました。 しかし、周回路に入ってしまえば静かなハイキングを楽しむ事が出来ます。 兎島を含めた国道側、山側共に…
イベント情報
お知らせ
奥日光開花情報
自然情報
2025.05.02
新・山の上からこんにちはvol.610
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2025.04.29
オオヤマザクラやツツジ類の状況は?(千手ヶ浜・中禅寺湖北岸)
昨晩は気温が低く奥日光では冷たい雨が降りましたが、標高の高い山々では雪が降っていたようです。 低公害バスの運行が再開された千手ヶ浜では冠雪した男体山を見ながら食事をする方々の姿も見られました。 …
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2025.04.29
半月山周辺のアカヤシオ最新情報
奥日光の春を代表するアカヤシオの開花がどのくらいの標高まで進んでいるか見てきました。 今回は華厳滝の近くにある博物館から半月山展望台まで行き、途中にある茶ノ木平展望台や中禅寺湖展望台にも立ち寄ってみ…
PREV
NEXT