
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。
*********************************************************
今朝の天気は晴れ、気温は8℃。(8:00時点)※下記の情報は11月5日(水)時点のものです。
最近の奥日光は、湯元温泉地域の方では雪が降るなど冬を感じさせる日が増えてきました。
紅葉も湯元温泉、戦場ヶ原方面では終盤。中禅寺湖畔もまだ景色としてはたのしめますが見頃は過ぎてしまいました。
日光の紅葉は、いろは坂をはじめ山の下のエリアへと見ごろが移ってきています。
そこで!今回は奥日光を飛び出して紅葉が見頃を迎えている場所をチェックしてきました!
まずはいろは坂。全体的に森の中もしっかりと色が付き車やバスの車窓からも紅葉を楽しめるようになっています!
その中でも私が特にオススメしたいのが下りの第一いろは坂にある「剣ヶ峰」
ここは駐車スペースが狭く素通りされがちなのですが、実は紅葉の名所!
方等滝(写真左)と般若滝(写真右)と併せて紅葉の景色を望むことができます。2つの滝とはっきりとした色合いの紅葉はまさに絶景です!
山肌の上部から落葉してきてはいますが、全体的なボリュームはまだあるのでこの週末も問題なく楽しめると思います!
もしスペースが空いていたらお立ち寄りください!
他に上りの第二いろは坂にも黒髪平や
明智平等、紅葉の名所もあるのでお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね!
お次に紹介するのは日光の社寺
いろは坂からさらに標高が下がるのですが、こちらはしっかりと見頃入りし、痛みのない鮮やかな色合いや色づき始まりのグラデーションも見ることができます。
日光の社寺には史跡探勝路というコースがあり、今回はその中の二荒山神社から滝尾神社へ向かうコースを基本に社寺全体を回るように歩きました。歴史的建造物と紅葉の組み合わせの美しい景色をたっぷりと楽しめますよ!
コースの途中、滝尾神社周辺では常緑の杉林の中を歩くのですが、ここはほとんど人気もなく、穴場的で静かな雰囲気を感じられます。
紅葉シーズンの賑わいとのんびりとした自然散策を体験できる一押しのコースです!ぜひ歩いてみてくださいね!
今回紹介した場所は、今週末も美しい紅葉をお楽しみいただけると思うのですが、この時期注意したいのはやはり渋滞。先週末もかなりの渋滞が発生しましたので、時間には十分余裕をもって暖かい恰好でお越しください。(おてつ)
~おまけ~
霧降滝も見頃!
日光の社寺からはなんと車で約10分!東武日光駅からバスも運行しているのでアクセス簡単!
お越しの際はぜひ寄って見てくださいね!