10月に入り冷え込みが増してきました。
小田代原の草紅葉もすっかり第二の見頃、ホザキシモツケが赤色に色づいた状態へと変化してきましたよ!
既に色褪せ始めた植物群との対比で一層赤色が際立ちます。
そして、この状態の草紅葉でもやはり見る角度によって様々な表情を見られますよ。
例えば、男体山方面を見ると色づいたズミの木とのコラボを楽しむことができます。
角度によっては赤みが強いところと貴婦人の並びも…!
貴婦人の白と草紅葉の赤が良く映えます♪
草紅葉の状態からして次の連休まではこの状態で楽しめそうです!
是非奥日光の秋の深まりを感じに来てみてはいかがでしょうか?
さらに周囲を見渡すと、林縁のミズナラがかなり色づいてきました!
ミズナラの黄葉の見頃は短いのでなかなかお勧めする時が難しいですがこちらも次の3連休に良い状態が当たりそう?!
草紅葉だけではなく周囲の木々の様子など含めて楽しんで下さいね!(福)
~おしらせ~
10月11日(土)、10月18日(土)には小田代原「草紅葉」ガイドウォークを実施します!
草紅葉に加え、それらを取り囲む小田代原の秋の魅力も満喫できるツアーとなっております。
詳細・申し込みはこちら
皆様のご参加お待ちしております!