今日はあいにくの雨でしたが、いよいよ10月にもなったので紅葉の様子を見に行ってきました。
今回巡って来た場所は、奥日光でも比較的紅葉が早く、例年10月中旬に見頃を迎える箇所です。
竜頭滝正面は少しづつ色が見え始めえてきました。ここから遊歩道を登って行くと、
中段辺りはわずかに綺麗な色が出始めている木々もあり、あと1週間ちょっとで見頃入りとなるかもしれません。
続いて上から見た様子。ミズナラが黄色みがかってきており、去年の今時期と比べるとミズナラに限っては少し色付が進んでいる様に思います。今後の天気にもよりますが、今月10日頃から一気に変化が見られるかも?
さて、少し標高を上げて湯ノ湖・湯元周辺へ。
湯ノ湖湖尻できれいな色が見え始めていましたが、冒頭に載せている山肌の写真を見ると、色の違いは見えてきたもののまだはっきりとしない様子でした。
湯元の街路樹はサクラ類を中心に綺麗な赤色が見られるようになってきているので、1週間ほどで街路樹は見頃入りするかもしれません。
カツラの黄色、ナナカマドの赤色が目立ってきています。その他の樹種や周りの山肌はまだまだ緑色なので1週間後から10月末頃まで長めに楽しめる場所です。
最後に...
紅葉の進行はここからの気温・気象状況に大きく左右されます。
現段階での予想はかなり制度が低いものになるので、紅葉の見ごろがいつになるか詳しく知りたい方は、竜頭滝・湯元エリアはあと1週間ほど、中禅寺湖周辺は2週間ほど経過後に、再度ブログ・SNSをご覧いただくか、お電話でお問い合わせいただくとより精度の高いアドバイスができるかと思います。いよいよ始まる紅葉シーズン。楽しみですね!!(鈴)