日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2025.08.01
新・山の上からこんにちはvol.623 (※8/2追記:動画のリンクを掲載しました!)

 

奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。

 

*********************************************************

 

今朝の博物館周辺の天気は雨 、気温は16℃です。(8:00時点)

※下記の情報は7月30日(水)時点のものです。

 

今回は中禅寺湖南岸「歌ヶ浜~狸窪(むじなくぼ)」までを往復してきました!

ここ一帯は明治時代中期以降、東京や横浜から避暑へやってくる外国の方たちに愛された景色良し、涼しさ良しな絶好の観光スポットなんです!

遊歩道がずっと木陰なのも嬉しいポイント!アスファルトで舗装もされていて、アップダウンも少ないので歩きやすい!この日は快晴でしたが、歩いてるときの気温はなんと23℃!快適に過ごせました。

 

中禅寺湖南岸には英国大使館別荘記念公園と

イタリア大使館別荘記念公園があり、避暑地として栄えた当時の歴史や文化を学べます。

 

他にも、英国大使館別荘記念公園にはティールーム、イタリア大使館別荘記念公園にはカフェもあり、のんびり休憩しながら中禅寺湖の絶景を楽しむこともできますよ!

 

その中でも、今の時期この2つの大使館別荘記念公園を訪れるならぜひ楽しんでもらいたい私のオススメは…

 

イタリア大使館別荘記念公園の前にある桟橋からの絶景です!

中禅寺湖にせり出した桟橋の突端からは、まるで湖の上に立っているかのような景色がみられます!

山々に囲まれ、一面に広がる澄んだ青色の湖水が、夏の日差しを浴びてキラキラと輝き、湖の上を吹きわたる涼しい風と合わさって夏の暑さを忘れさせてくれます。

お立ち寄りの際は必見です!

 

さて、ひとしきり大使館別荘記念公園を楽しんだ後は、今度は自然観察です!

今回の目的の狸窪まで森の中を進みます。

 

歩いていると、まるで青信号のような青緑色に染まった木片を発見。

裏側には同じ色のキノコも!

正体はロクショウグサレキン。この色は木を分解しながら染めている色です。

調べると雨上がりにキノコ部分が良く目立つんだそう。先週は大気が不安定で、午後に雷雨となる夏の奥日光らいしい天気が続いていたおかげだと思います。

 

名前の通りの緑青色の爽やかさと、雨上がりに目立つという生態が合わさり、見かけるたびに奥日光の夏を感じます。今の時期の私の一押しです!

 

夏を満喫しながら、狸窪に到着!

晴れ渡る青空、その色を映しこむ中禅寺湖、砂浜に寄せては返す波、どこをとってもこれぞ夏!というような絶景です。ここまでくると人も少なく、プライベートビーチのような雰囲気も相まって、まるで高級リゾートに来た気分になれました。

 

私は歩いた時系列順にご紹介しましたが、例えば今回のコースでいえば初めに狸窪まで歩いて自然観察、帰りに2つの大使館別荘記念公園に立ち寄ってゆったり休憩をするなど、同じ場所、同じものを見るにしても、組み合わせや順番は自由!

 

皆様のより良い楽しみ方で素敵な時間を過ごしてくださいね!(おてつ)

 

★★★動画情報★★★

今回の記事に関連しまして、YouTubeに動画をアップしました!

ぜひご覧ください!