今回は千手ヶ浜と西ノ湖の様子を見に行きました!
千手ヶ浜から西ノ湖は千手の森歩道を歩いて約50分ほどです。
まずはスタート地点、千手ヶ浜。湖面から吹く風が涼しくてとっても気持ちがいい!
水面に青空が映えてとても綺麗でした。
そんな千手ヶ浜、浜のほうを見てみると……
湖底線路!?
実はこれ、ボートのドックの線路。湖の奥に消えていく光景がなんだかノスタルジックですね。
そんな清々しい千手ヶ浜で羽休めをするのは人間だけではありません。
ミヤマカラスアゲハたちの集団吸水!
水を飲んでいるのはオスが多く、まめに水分補給をすることで子孫を残しやすい体にしているという説があります。
私たちも健康のためお水はたくさん飲みましょう!
お次は西ノ湖の様子です。
最近雨続きだったので湖水の増加を期待して行きました。
千手の森はそれほどでもありませんでしたが、吊り橋から西ノ湖の間は多少のぬかるみがありました。
滑らないようにご注意ください。
晴れていると緑が気持ちいです!さて、湖水は……
およそ3~4割といったところでしょうか。特に大きな変化は見られませんでした。
ですが、森に囲まれたエメラルドグリーンの水面は千手ヶ浜とは違う趣があり、変化を見るのが楽しいスポット
です!また様子を見に来たいと思います。
晴れた日のハイキングはとても気持ちがいいですが飲み物は多めに!
ミヤマカラスアゲハたちを見習ってゴクゴク飲んで元気に自然を楽しみましょう♪(s)