メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
自然情報
2017.06.30
北戦場のツルコケモモ
いよいよワタスゲは終盤となってきた戦場ヶ原。メインルートをはずして北戦場を歩くと・・・ ツルコケモモが開花中、今年は花数が多いかも。 加えて写真はありませんがサギスゲもだんだん良い感じに。 このルー…
自然情報
2017.06.28
小田代原の開花状況!
本日(6/28)は戦場ヶ原の隣にある小田代原に足を運んできました。 さっそく小田代原入口正面の景色をドン! (小田代原入口正面左側) (こっちは右側) 右側ではレンゲツツジ(赤っぽい花)が見ごろで…
自然情報
2017.06.24
5年じゃ、まだまだ…
先日、博物館近くの森にて。奥日光での新たな出会いがまた一つ。 はてさて、このムシ、な~んだ? 一見ハチの様な見た目(一説には擬態しているとか)ですが、その名を、オオホソコバネカミキリ(大細小翅天牛)…
自然情報
2017.06.16
華厳渓谷にて、ハヤブサ
本日の朝8:30頃、「今年もハヤブサの巣立ちを確認したよ!」との一報をいただきました。 見せて頂いた写真には、2羽のハヤブサがこんなに近距離で写りこんでいました。 連絡をくれた方によると、大人(…
自然情報
2017.06.16
千手ヶ浜のクリンソウの開花状況!
こんにちは 日光自然博物館です。 本日、千手ヶ浜にクリンソウの開花状況を確認に行ってきました。 7分から8分咲きです。見頃を迎えてます!! 新緑もきれいな時期です! たくさんの方がいらし…
自然情報
2017.06.14
ズミ終了(間際)!!
とうとう戦場ヶ原(赤沼自然情報センター近く)のズミも終わりが近づいてきました。(6月14日の時点) ズミは花期が大変短い花と言いますが、連日の気温が低いことや強い雨が少なかったことから 1週間以上は見…
自然情報
2017.06.12
たまには他の
どうしてもこの時期はズミ(戦場ヶ原周辺はそろそろ終わり)、ワタスゲ(数が増えてきて見ごろは近い?)、クリンソウ(とりあえず見ごろ入り・・・今年はやや株数が少ないようなので、花数が揃うのをまっていると見…
自然情報
2017.06.10
赤沼駐車場のカッコウ
クリンソウフィーバーが始まってかなり賑やかになってきた赤沼駐車場。(本日も7:30ごろには満車!) でも、フィーバーしているのは人間だけではありませぬ。 赤沼駐車場周辺ではカッコウの縄張り争いが激化…
自然情報
2017.06.01
戦場ヶ原のズミ&ワタスゲ2017
戦場ヶ原のズミの開花状況です。 このところ時々挟まる「天気よし・気温高し」の日に予想以上にテンポよく進んでいます。 赤沼から湯滝方面へ進んで景色が開けてくるあたりでは全体的にはつぼみの木が多いものの、…
自然情報
2017.05.31
千手ケ浜は花ざかり~♪
千手ケ浜は花ざかりツツジが3色そろって贅沢です(^^♪(5月29日現在の写真、情報です) シロヤシオツツジ 見ごろ ヤマツツジ 咲き始め トウゴクミツバツツジ まだ見られます …
PREV
NEXT