本日(8/9)、先日の台風による影響がないか戦場ヶ原、西ノ湖、小田代原の一部へ確認に行ってまいりました!

まずは戦場ヶ原!赤沼からスタートしてホザキシモツケの群落(上の写真)あたりまでは木道や草花にほとんど
影響はなかった印象です。

さらに進み、男体山がきれいに覗ける木道デッキあたりまでもスムーズに通行できました。

青木橋を渡り、少し林となった場所を抜けると小さな湿原が見えてきます。(上下の写真)

ここでは草花がなぎ倒され、特にバイケイソウ、ワレモコウ、コオニユリなどが影響を受けていました。
奥日光のきれいな花を楽しめるポイントだっただけに少し残念です。
次は西ノ湖!

こちらも歩道は特に障害物がなく安心して歩ける…と思いきや!?

つり橋を渡り、道が大きくカーブするあたりに不穏なヤマブドウが垂れていました。
反対側に回ってみるとつるが絡まっている枝が折れ曲がり今にも落ちてきそうです。
みなさん注意して歩きましょう!

そして西ノ湖到着!
いつの間にか水量が増え、近くの杭から湖までおよそ25mでした。
やっと湖らしくなってきたかな?
最後に小田代原!

小田代原入口あたりのノアザミは見頃が過ぎ始め、しぼんだ花や綿毛になった株(下の写真)がちらほら
見え始めています。

ご覧になりたい方はお早めに!
台風事後情報でした~(足)