日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2021.06.21 住処もいろいろ 緑がさらに濃くなってきた中禅寺湖南岸へ 歌ヶ浜駐車場からの一枚。 最近は雨の多い奥日光ですが、天気のいい日にはこのようにキラキラとブルーに輝く湖面を楽しめます。 しかし、キラキラと輝いている…
2021.06.18 痛そうで痛くなかったりやっぱり痛かったり 小田代原の木道沿いでは、もう少しで咲きそうなアヤメがぽつぽつと。開花するまでの少しの間に見せてくれるこの姿も、毎年密かに楽しみにしています。 今まで使ったどの色鉛筆よりもいい色が出そうです!削り…
2021.06.18 生き物の魅力は美しさだけじゃない! 今日は小田代原をぐるりと一周してきました。平地が雨に降られても標高が高い地域では晴れていることがありますが、最近の奥日光でも雨の日が続いています。しかし、今日はなんとか雨に降られずに歩くことができまし…
2021.06.18 新・山の上からこんにちはvol.420 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2021.06.17 まだキレイ!千手ヶ浜のクリンソウ(追記:詳しい工事情報が載っているリンクを記載しました。) 今日は千手ヶ浜に行ってきました。 クリンソウの様子と、中禅寺湖周回線歩道(南岸)が工事中のため、歩道状況も確認してまいりました。   →工事情報のページはこちら中禅寺湖周回線歩道(南岸線) 通行止…
2021.06.17 咲き始めた初夏の花々 【※今回は市内の中学校の職場体験の一環で(加)くんにブログを作成していただきました。】 今日は戦場ヶ原に行って参りました。 雨が降っていましたが、新緑から深緑に変わりつつある戦場ヶ原も綺麗でし…
2021.06.15 湿原でのとても個人的な楽しみ方 ズミの花は大部分が散ってしまいましたが、戦場ヶ原ではワタスゲがまだまだきれいに見られます。綿毛が飛び、形が崩れている部分も散見されますが、まだ見頃と言っていい状態でしょう。 傍らにはレンゲツ…
2021.06.14 今の西ノ湖は? 本日は西ノ湖の様子を見に行ってきました! 木々の緑色もだんだんと深まってきており、西ノ湖までの森の中もとても綺麗でした! しかし現在の西ノ湖は… かなり水が少なく、さみしい状態でした… …
2021.06.13 見頃ピーク突入! 千手ヶ浜のクリンソウは見頃ピークを迎えています。 森の中はボリュームも増し、最上段はつぼみの株が多いので、まだまだきれいな状態でご覧いただけます。 川沿いの手前…
2021.06.11 新・山の上からこんにちはvol.419(追記:動画のリンクを記載しました) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…