日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2009.05.01 湯ノ湖木道状況 湯ノ湖畔の山側を歩いてきました。道の状況はこんな感じです(↓) 日当たりが悪いため、まだ雪が残っている場所もありますが、問題なく歩行できます。 道路側の道は、ただ今、木道整備中。 そのため、木…
2009.04.30 小田代原の貴婦人と姫一花 今日は低公害バスに乗って小田代原のバス停で降り、 小田代原~戦場ヶ原へ情報収集に行ってきました。   天気は快晴で、散策日和になりました。 パッチワークのような模様がとてもきれいです。   タイト…
2009.04.29 2009年カエルウォーク 恒例の『カエルウォーク』が今日から始まりました。 快晴の空の下、たくさんの方が参加してくださいました。 男体山もくっきり見えてとっても気持ちのいい一日。 このイベント、『カエルウォーク』という名で…
2009.04.26 今日は! 今日は「赤沼自然情報センターオープン」と「低公害バス運転開始」の日です。 朝はあいにくの雨でしたが、しばらくすると日がさしてきて、 気持ちのよい日和になりました。 バス乗車中には、シカが前を通過!…
2009.04.22 動物たちの行動 今日は光徳へ。 光徳沼でカエルの鳴く声が聞こえ、双眼鏡でピョンピョン跳ねる姿を確認。 何ガエルか確認しようとと近づいて見ると、すっかり気配がありません。 あれだけ元気に跳ねていたのに、草をかき分けなが…
2009.04.22 湯滝から光徳へ 今日は、湯滝~光徳までを先輩について情報収集に行ってきました。 コースは湯滝~光徳です。 例年遅くまで雪の残るという小滝周辺の路面の様子ですが、 ほとんど雪はなく、スニーカーでも問題なさそうです。 …
2009.04.19 湯滝周辺の状況 今日は午後から湯滝~泉門池を歩いてきました。    小滝近くでヒメイチゲ(写真)やヤマネコノメなど小さな花がちらほら。 まだ咲き初めで、道の脇にひっそりと咲いています。 注意して探してみてください…
2009.04.16 鳥の季節がやって来た! 本日の戦場ヶ原の写真です(↓) 彩りもなく、少し寂しい印象を受ける方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かに彩りは少ないのですが、実は野鳥たちの“さえずり”で賑やかなんですよ。 ウグイスの「ホー…
2009.04.15 霧降滝のアカヤシオ 霧降滝はアカヤシオ見頃です! 一週間前にまだまだつぼみだと聞いていてのんびりしていたら、 あっという間に見頃になっていました 芽吹き前の林の中でピンク色のアカヤシオはやはり目を引きますね。 霧降…
2009.04.15 鳴虫山のアカヤシオ おとといのネタで恐縮ですが、鳴虫山に登ってきたので花の情報を この時期増える問い合わせが「鳴虫山のアカヤシオ咲いた?」です花の様子はご覧のとおり  山頂ではすでに開花してました  その途中は、つ…