日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2022.07.17 戦場ヶ原 期間限定!秘密の花園? 現在、中央部が通行止め中の戦場ヶ原(詳しくはこちら)。 今回は通行止めの影響でアクセスしにくい場所(青〇部分)のお花の様子を見てきました。 訪れた当日は3連休の中日で天気にも恵まれましたが、途…
2022.06.20 戦場ヶ原の様子 ズミの花が散り木々の白い景色はすっかり緑色へと変わりました。   ですが湿原では、まだワタスゲの綿毛で白い景色が見られます! おそらく見頃はピーク。お早めにどうぞ! さらにレン…
2022.06.19 西ノ湖は満水! 西ノ湖が満水だ!と聞き、現地へ確認に! 聞いた通り満水状態でした。 この初夏の時期に満水状態なのは、久しぶりだと思います。 西ノ湖入り口バス停から西ノ湖までの新緑もとってもきれい…
2022.06.17 千手ケ浜のクリンソウ、小田代原の様子 問い合わせの多い千手ケ浜のクリンソウの状況です。 今年は寒かったせいか花が長持ちしています。 数も多くて見ごたえばっちりです。 ただし、すこしずつ種(実)が増えてきています。 やは…
2022.05.29 中禅寺湖畔北岸のヤマツツジ 今回は中禅寺湖畔北岸(千手ヶ浜~熊窪付近)に行ってきました。 今日は、気温が高く日差しも照り付けるようでした。しかし、森の中は木陰でとても涼しく、湖からの涼しい風がとても気持ちよかったです。 …
2022.05.25 竜頭滝のトウゴクミツバツツジ 前回のブログをあげてから、約1週間が経ちました。 竜頭滝のトウゴクミツバツツジはどのぐらい開花が進んだのでしょうか... 滝上 滝中段 滝上・中段は見頃です。引きの写真だと少し…
2022.05.24 戦場ヶ原のズミ 間もなく開花 最近問い合わせが多い「戦場ヶ原のズミ」ですが、赤沼自然情報センター近くの木で咲き始めました。   センターの目の前にある木は、毎年ハイキングコース周辺にある花に先がけて咲いてくれます。 …
2022.05.16 竜頭滝のトウゴクミツバツツジは? 本日は、最近お問い合わせが増えつつある竜頭滝のトウゴクミツバツツジの開花状況を、滝上から滝下まで下りながら確認してきました! 竜頭滝・滝上では… まだ硬いつぼみが多いものの、一部では膨らみ…
2022.05.04 半月山、社山方面のアカヤシオの状況 問い合わせの多い、半月山、社山方面のアカヤシオの開花や歩道状況をお伝えします。 アカヤシオについては、全般的に終盤を迎えています。 元々の花のボリュームと色づきは良かったものの、この1週間…
2022.05.03 茶ノ木平~明智平のアカヤシオ開花状況 今回は茶ノ木平~明智平のアカヤシオの開花状況を見てきました。 茶ノ木平の展望台の周辺ではアカヤシオは、ここ数日の雨と気温の低下でだいボリュームダウン。 咲いていた花は落ちたり、傷ん…