日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2013.09.27 新・山の上からこんにちは vol.26 こんにちは、日光自然博物館です。奥日光の自然情報を中心に、日光での話題や最新情報、さらに日光自然博物館のイベント情報をカテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしています。 …
2013.09.23 奥日光×(秋+夕方) 今回は夕方の小田代原と戦場ヶ原をご紹介します。 まず先週「幻の湖」で話題になっていました小田代原。 シンボル的存在の貴婦人やこの時期であれば草紅葉も気になる所です。 ただ、今回ご紹介したいのは貴婦人…
2013.09.22 台風後の落し物 今回は中禅寺湖遊歩道~中禅寺湖北岸~千手ヶ浜周辺を歩いてきました。 秋晴れの中、湖畔沿いを歩くのはとても気持ちが良いです。 ヤマブドウの実も色づきだしました。葉だけではなく実の色づきでも秋を感じる事…
2013.09.20 奥日光紅葉アルバム2013 恒例の『奥日光紅葉アルバム』今年もスタートしました。 現在はスカスカですが、今後は紅葉の進み具合を見ながら各地の様子を随時アップ予定。ぜひコチラからご覧ください。 『奥日光紅葉アルバム2013』 ht…
2013.09.20 新・山の上からこんにちは vol.25 こんにちは、日光自然博物館です。奥日光の自然情報を中心に、日光での話題や最新情報、さらに日光自然博物館のイベント情報をカテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしています。 …
2013.09.18 秋はすぐそこ!2 日光自然博物館では毎秋、宇都宮大学のインターンシップの受け入れを行っています。 今年も2班目の8名の学生さんがやってきていますが、本日は情報収集・発信の研修として赤沼周辺を歩きました。当記事はその研修…
2013.09.17 台風18号通過後の歩道状況等調査結果(まとめ) 昨日もお伝えしたように、本日の午前中に主なハイキングルートの状況について確認してきました。 結果としては、特に通行止めになるような重大な被害は発生しておらず、一安心といったところです。(結果的に小田代…
2013.09.17 『小田代原湖』できました! 台風がぬけ、快晴の奥日光 小田代原に幻の湖『小田代原湖』が出現しました! 特大級だったおととし程じゃありませんが、まあまあの大きさではないかと 水鳥が泳ぐ景色もいつもどおり 草紅葉の色づきも良い…
2013.09.16 湯滝~光徳間の歩道状況 本日15時~16時頃にかけて、湯滝から光徳までを歩いてきました。 歩き出してすぐ 歩道の上に倒れてほかの木にかかっている木がありますが、すぐに倒れてきそうではありません。 そして、光徳分岐の約200…
2013.09.16 【お知らせ】中禅寺地区の停電と臨時休館のお知らせ 中禅寺地区内で発生した倒木による送電線の復旧工事を実施するため、中禅寺地区内が15時ごろより1~2時間程度、停電となります。 それに伴い、日光自然博物館の設備も使用できなくなるため、停電以降は閉館とさ…