タイトルにも書いたように、戦場ヶ原ではぐいぐいと季節が進んでいます。

一面の緑色だったのが、茶色がかった色に。
草紅葉の始まりです。

望遠で見てみると、いっそう色が変化しているのがわかります。

湯川の中にある谷地坊主(やちぼうず)も色変りの途中。
実は戦場ヶ原のど真ん中にはこの谷地坊主が密集しているのです。
(遠くからだと平らな平原に見えますが、でこぼこしてます)
同じように草紅葉スタートです。

稲穂の様にも見えるアブラガヤの穂も大きく実っています。

夏の盛りにはピンクのお花畑を見せてくれたホザキシモツケも、実が熟して赤みが増してきました。

頭上にはヤマザクラの紅葉が。
毎年いちばん初めに色づき始める葉っぱ。
紅葉のスタートを教えてくれます。
他にも

カンボクの実や

アキノウナギツカミの花なども目を楽しませてくれます。

アシの穂も茂って秋の準備OKな戦場ヶ原。
夏とは明らかに違う心地よい気候なので、ハイキングが最高です。
ぜひ天気予報を見て、足を延ばしてください。(も)
9月・10月開催のイベント情報公開 参加者募集中! わたくし(も)奥日光の名瀑「赤岩滝」をご案内します!