日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2021.05.11 一部開花!湯ノ湖のアズマシャクナゲ 本日、湯ノ湖西側の日当たりの良い場所で、アズマシャクナゲの一部開花を確認しました。 開花を待つつぼみたちも赤く色づき、開花間近という様子。今週末辺りが楽しみです。 湯元周辺ではオオヤマザ…
2021.05.09 トウゴクミツバツツジ開花情報! アカヤシオの開花に続き、中禅寺湖周辺の一部ではトウゴクミツバツツジの開花が始まりました! 中禅寺湖南岸、英国大使館付近ではこの通り。 ミニコンサートが行われる来週末にはさらに多くの花が楽しめそ…
2021.05.07 新・山の上からこんにちはvol.414(追記:動画をリンクしました。) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2021.05.06 茶ノ木平周辺アカヤシオ見頃です! 本日は半月山、狸山、茶ノ木平周辺の三か所にアカヤシオの開花状況を見に行ってきました! 半月山周辺の天気は晴れ。半月山第一駐車場からは男体山と中禅寺湖がばっちり見えるほど気持ちのいいお天気でした。…
2021.05.05 湯ノ湖シャクナゲ開花状況 例年GW明けから動きが始まる湯ノ湖のシャクナゲ開花。 本日は湯ノ湖へ行く機会があったので開花状況を確認してきました。 先日と比べ、変化はみられるでしょうか? 日の当たりやすい場所では、い…
2021.05.01 湯ノ湖で春探し 本日は湯ノ湖歩道をぐるっと一周してきました。 コースタイムは平坦な道を1時間半程度。西側の森の中では多くの野鳥と出会えるほか、今後はトウゴクミツバツツジやアズマシャクナゲの花を楽しむことが出来ます。…
2021.05.01 水中の紐? ふと思い立って光徳沼に立ち寄り、水中を覗いて発見したのはまるで紐のように見える奇妙な物体。数はかなりのものです。その中には黒い粒のようなものも見えます。この奇妙な紐は奥日光でよく見かけるある生き物…
2021.04.30 中禅寺湖北岸のヤシオの様子は 先週は見頃手前だった北岸のアカヤシオ、現在の様子は…… 栃窪から赤岩方面を見る「遠景」だと、まだまだ良い感じっぽい! 赤岩に近寄ってみます。(岩壁の木には近づけないので、遊歩道の近くの…
2021.04.30 新・山の上からこんにちはvol.413 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2021.04.28 明智平周辺のアカヤシオ開花状況 今回はツアーの下見で、博物館から茶ノ木平を経由し明智平へ向かうコースを歩いてきました。 途中雨がぱらぱらと降りましたが、天気はおおむね曇り。 明智平周辺では遠くからでもピンク色が目立つほど…