日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2021.07.13 駆け足で 日中、日が差すことが多くなり花の開花が思った以上に早く進んでいるのでは?と少し焦りながら小田代原へ。 (西側) 2週間前に比べ、イブキトラノオやハクサンフウロの花数が倍以上に増えていま…
2021.07.12 寄生 今日は赤沼から湯川沿いを下り竜頭滝まで歩いてきました。 ここのところ雨の日が続いていた奥日光ですが、午前中は晴れていました。 風もほとんどなく、鏡面を見ることができました!神秘的ですね! …
2021.07.11 においで感じる 気温が20℃を超える日も増え、いよいよ夏を感じられるようになってきた戦場ヶ原。 今回はそんな戦場ヶ原で、いろいろな花のにおいを嗅いで自然を感じてきました! 赤沼から出発しハイキングコースの入り…
2021.07.09 新・山の上からこんにちはvol.423 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2021.07.03 変な形 今日は戦場ヶ原に行ってきました。 まず最初にお出迎えしてくれたのが キビタキ!フーピーピーフーピーピーとフルートのような美しい鳴き声を聞かせてくれました!今日は鳴き声だけじゃなく姿も見られて運…
2021.07.02 小田代原は色鮮やかな花だけじゃない! 本日は小田代原へ行ってきました! 小田代原に到着したとたん、何やら頭上から視線が… よく見ると小さな目玉のような実がたくさん! これは6月上旬にきれいな白い花を咲かせていたズミの実です。…
2021.07.01 雨もしたたる 雨が降ったと思いきや、突然雲の合間から日が差したりと、不安定な天気が続く奥日光。 今日も例にもれず、天気がはっきりとしない小田代原はハイキングの方も少なく、穏やかな雰囲気に包まれていました。 …
2021.06.25 新・山の上からこんにちはvol.421 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2021.06.24 ウォーミングアップ開始! 緑も深まり涼しい風が吹く、初夏らしい陽気に包まれた小田代原。 展望台に到着するや否や、緑の中に鮮やかなサーモンピンクで圧倒的な存在感を放つレンゲツツジが出迎えてくれました。 今年は花数…
2021.06.22 赤と黒 赤い体色と7mm程度とアリとしては大きめな体が目を惹くアカヤマアリ、奥日光では数か所で巣を見かけます。晴天の中、ある巣の近くを通ると・・・・・ 何かを運ぶ働きアリの姿が。運んでいるものをよく…