日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2007.02.23 ひさびさオジロワシ 今日の奥日光(博物館周辺)は朝からシトシト雨でした。 そんななか、「オジロワシがいるぞ!」という連絡があり、車で行ってみると・・・ いるいる!道路に張り出した枝に大きなオジロワシが。 (はた)にとって…
2007.02.17 雪の上にもムシ 本日は、博物館の「スノーシューで雪の森へ」のイベントで金精沢に行きました。今日はいい天気だったので、虫たちも雪の上にずいぶん姿を見せてくれましたよ。 上から、クモガタガガンボ、セッケイカワゲ…
2007.02.08 刈込湖に行って来ました 今日は刈込湖に行って来ました 今の様子はこんなふう 写真の真ん中あたりが水際夏場に比べ、ずうっと水が少ないので岸辺が広いのだ ストックで積雪量をはかったら、約70センチ例年なら、1メートル以上あるので…
2007.02.04 天気がっ!! 2月中の毎週土・日は、ほとんどイベントの予定で埋まっています。 今週の土曜日は…             スノーシューで雪の森へ! 日曜日は…雪遊び! の予定でしたが、              …
2007.01.24 遅ればせながら 日がたってしまいましたが、イベントのご報告を 「スノーシューで雪の森へ!」第1回目が終了しました このイベント、タイトルどおりスノーシューで歩くんだけど・・・ それだけじゃぁつまらない 動物が残した…
2007.01.18 真剣に! 今日は雪遊びメニューの開発をしました 真剣に! あるモノを作成中… 真剣に! 走って …こけちゃった こんな風に博物館・雪遊びメニューは生み出されています こんな私たちと一緒…
2007.01.08 たっぷり積もりました 今日は自然情報の収集とイベントの下見を兼ねて、湯元のスノーシューコースに行ってきました 金精沢コースを歩いたのですが・・・スノーシューを履いてもヒザまで沈んじゃいましたさすがにフワフワの新雪最初から…
2007.01.06 雪だ!雪だぁ!! 待望の雪です!三本松にて 12:00の積雪15センチ いろは坂の途中までは雨だけど奥日光は雪になったのだぁ! もちろん雪が少ないほうが生活は楽ですでも、雪がないのは冬の奥日光らしくないでしょ? ともか…
2007.01.04 本日から 博物館は開館しております。今年もよろしくお願いいたします! 各地の様子をちょっと見てきました。 湯ノ湖 湖面が凍結し、奥日光の冬らしくなってきました。あるところで積雪は40cmくらい。まだササの葉…
2006.12.16 湯ノ湖 結氷始まる 湯ノ湖は、冬になると水面が凍ります全面結氷はしないけど(昔はしたらしい)、見方しだいでは一面の氷原のようです   その凍結が、いよいよ始まりました 岸に打ち上げられて割れた氷も 最も厚い時は60セ…