日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2007.09.15 これでもサクランボ ブドウの房のような実、コレでもサクランボです。 これはシウリザクラ。すごくたくさんあるというわけではありませんが、あちこちで見かける木です。 この実の味は食べた人の大半がムムムムという顔をしてしま…
2007.09.09 西ノ湖 満水 満水の西ノ湖に行ってきたのです たっぷたっぷの西ノ湖は久しぶり比較の対象はコレ もう2ヶ月も前なんだぁでも最近の西ノ湖はもぉっと少なかったので、とんでもない水量が西ノ湖に流れ込んだのがわかっちゃう 台…
2007.09.07 台風9号 通過!! 台風9号が(奥)日光を通過しましたなんてったって『(朝)8時現在、台風9号は日光付近にあり・・・』という情報が流れたくらいなので、そりゃぁもうタイヘンなのだ! 待ちかねた人も多いはず久々の小田代原湖 …
2007.09.06 雨の奥日光 こんにちは!!宇都宮大学からインターンシップで来ました中川と中山です。 台風接近のため、今日は外は大荒れです。。なので雨が降ったり止んだりの昨日の調査の模様です。小田代原で水たまりも多く、歩きにくい…
2007.09.05 小田代湖 小田代湖出現! ・・・したのは、2001年9月と2002年7月でした。 (注:この写真は2001年9月11日撮影のものです) 現在、台風9号がやってきていますが、こんな時には台風がくる前から「小田代…
2007.09.03 小田代原 今日の小田代原。草紅葉が始まったというわけではありませんがなんとなく秋色です。 ニッコウアザミやハクサンフウロ、ホザキシモツケなどの夏の花もちょ~~~っとだけ見られますが、主力はアキノウナギツカミ…
2007.08.31 過ぎ行く夏に  桜の葉も紅葉し始め、秋の訪れる早さにびっくりしている今日この頃です。 そんな中で、過ぎ行く夏を惜しむように?咲く花を見つけました。 湿原に咲く花、ウメバチソウです。 この左の写真がそうです。シジミ…
2007.08.30 真ん中の季節 戦場ヶ原は緑!よりクリーム色になってきました。 (↑天気が悪かったの。写真が暗いのは許してください。) ススキの穂も目立ってきて、「秋!」というにはまだ早いけど、「夏!」というのはちょっと無理っぽい…
2007.08.29 かわいい 小人さん 午前中、小雨の降る中、小人さんに出会いました。三角の帽子をかぶって、かわいいでしょ♪ トリカブトの仲間の花でした。(ひろ)
2007.08.28 見えたぞ~!!! 今日は「皆既月食」の日! 赤い月を撮りたくて、使い慣れないカメラ(デジタル一眼)を抱えて、いざ!戦場ヶ原方面へ。月が出てくるまでの待ち時間、カミナリを撮って、練習練習。 (画:かば) そう、山の下…