日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2007.08.31 過ぎ行く夏に  桜の葉も紅葉し始め、秋の訪れる早さにびっくりしている今日この頃です。 そんな中で、過ぎ行く夏を惜しむように?咲く花を見つけました。 湿原に咲く花、ウメバチソウです。 この左の写真がそうです。シジミ…
2007.08.30 真ん中の季節 戦場ヶ原は緑!よりクリーム色になってきました。 (↑天気が悪かったの。写真が暗いのは許してください。) ススキの穂も目立ってきて、「秋!」というにはまだ早いけど、「夏!」というのはちょっと無理っぽい…
2007.08.29 かわいい 小人さん 午前中、小雨の降る中、小人さんに出会いました。三角の帽子をかぶって、かわいいでしょ♪ トリカブトの仲間の花でした。(ひろ)
2007.08.28 見えたぞ~!!! 今日は「皆既月食」の日! 赤い月を撮りたくて、使い慣れないカメラ(デジタル一眼)を抱えて、いざ!戦場ヶ原方面へ。月が出てくるまでの待ち時間、カミナリを撮って、練習練習。 (画:かば) そう、山の下…
2007.08.27 秋の色 今日は戦場ヶ原に出られなかったので博物館周辺のこと。 博物館周辺にあるツタウルシの葉っぱが少しずつ秋の色に変わり始めました。本格的に紅葉が始まるのはまだ先ですが、いろいろなところで確実に夏から秋へ…
2007.08.24 ザリコミ 湯川沿いで「ザリコミ」の実を見つけました。 春に咲く花はとても小さくて、気づく人は少なかったですが、 実は赤くてとても目立つので、見つけてみてください。(のり)
2007.08.23 刈込湖にて 久しぶりにのんびりと外を歩いてきました。(えーん、留守番生活が長かったよォ) 行く先はこれまた久しぶりの刈込湖方面、前回行ったのは雪の中だったような・・・。 予報以上の天気の回復をしてくれたおかげで非…
2007.08.22 もうそろそろ 今日も奥日光は日中お天気、夕方夕立+雷、という夏らしいお天気だったのですが… アキアカネはしっかり夏の奥日光を満喫してずいぶんと赤くなってきました。もう少しすると奥日光から平地に降りていきます。「…
2007.08.17 千手ヶ浜 夏休みでたくさんの人がきている奥日光だけれど、千手ヶ浜は人もそれほど多くなく、とても静か。 千手ヶ浜からの中禅寺湖のながめもなかなかいいです。 いまの千手ヶ浜は黄色い花が最盛期。 マルバタケブキ…
2007.08.13 とてもいい天気でした 今日は空気がとてもきれいで、外に出たくなる日でした。 西ノ湖もとても天気がよくて、 こんな感じでした。水が多いように見えますが、 実は少ないので西ノ湖の西側まで歩いていくことができました。 西…