メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
ガイドツアー
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
ガイドツアー
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
自然情報
2007.09.24
何か食べてる
戦場ヶ原にもあるアケボノソウを霧降高原で見つけました。(戦場ヶ原ではさかり過ぎですが・・・) 見ていたらアリがやってきて、しきりに花びらの黄色いところを口で触っていました。 調べてみるとこの部分は「…
自然情報
2007.09.20
今年も季節になりました
毎年この季節になると、歩いていて一番恐いものは「スズメバチ」になります。 今年もところどころで巣やハチを見かけるのですが… この場所にも、ハチの巣ができています。ハチの巣があるのは、写真の新聞…
自然情報
2007.09.18
山でも頑張ってます!
奥白根山でバッタが交尾しているのにでくわしました。 高い山で少し寒かったですが、そんな中でもムシ達は冬が来る前にと頑張っているんですね。(のり)
自然情報
2007.09.17
今の小田代原湖
いろんなメディアに取り上げられ、大変(普段より)込み合っている小田代原です。 いまの状態はこんなかんじ ↓↓↓ 前回に比べると(9/7のブログをみてね)だいぶ水も少なくなりました…
自然情報
2007.09.15
これでもサクランボ
ブドウの房のような実、コレでもサクランボです。 これはシウリザクラ。すごくたくさんあるというわけではありませんが、あちこちで見かける木です。 この実の味は食べた人の大半がムムムムという顔をしてしま…
自然情報
2007.09.09
西ノ湖 満水
満水の西ノ湖に行ってきたのです たっぷたっぷの西ノ湖は久しぶり比較の対象はコレ もう2ヶ月も前なんだぁでも最近の西ノ湖はもぉっと少なかったので、とんでもない水量が西ノ湖に流れ込んだのがわかっちゃう 台…
自然情報
2007.09.07
台風9号 通過!!
台風9号が(奥)日光を通過しましたなんてったって『(朝)8時現在、台風9号は日光付近にあり・・・』という情報が流れたくらいなので、そりゃぁもうタイヘンなのだ! 待ちかねた人も多いはず久々の小田代原湖 …
自然情報
2007.09.06
雨の奥日光
こんにちは!!宇都宮大学からインターンシップで来ました中川と中山です。 台風接近のため、今日は外は大荒れです。。なので雨が降ったり止んだりの昨日の調査の模様です。小田代原で水たまりも多く、歩きにくい…
自然情報
2007.09.05
小田代湖
小田代湖出現! ・・・したのは、2001年9月と2002年7月でした。 (注:この写真は2001年9月11日撮影のものです) 現在、台風9号がやってきていますが、こんな時には台風がくる前から「小田代…
自然情報
2007.09.03
小田代原
今日の小田代原。草紅葉が始まったというわけではありませんがなんとなく秋色です。 ニッコウアザミやハクサンフウロ、ホザキシモツケなどの夏の花もちょ~~~っとだけ見られますが、主力はアキノウナギツカミ…
PREV
NEXT