日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2007.12.20 冬の入口の戦場ヶ原 今日は(こま)と一緒に湯滝→戦場ヶ原→竜頭ノ滝のコースを歩きに (こま)によれば「おとといの午前中はほとんどなかったのになぁ」ということなので、1日半くらいで10センチほどの積雪日向なら解けてるだ…
2007.12.15 中禅寺湖のおむすび 出勤前に菖蒲ヶ浜によってきたスタッフから『今朝はよかった』と聞いて、ついついオオワシ探しへ。 しか~し、お昼ごろまで見ていたけれど出ない…。 ならば!と思い博物館まで歩いて帰ることに。(少し車でズルし…
2007.12.13 出勤前に一仕事 という訳で、奥日光地域は雪です。 (かば)
2007.12.11 2007-12-11 19:45:02 本日、私(仲)は博物館内でお仕事。 なので以下はラジオの取材に出ていた(かば)から聞いた話。 ・ ・ ・ 朝の博物館駐車場、急いで出かけなければならないのに こんな調子、雪かきしなきゃ出られない!…
2007.12.07 華厳ノ滝からこんにちは! モグモグモグモグ…(枯れ草を食べる) モグモグモグモグ…(反芻(はんすう)する) 今日は半日「カモシカ」のお食事にお付き合い。一度おなかに入れた草を、口に戻してモグモグするのが、カモシカのお食事方…
2007.12.04 コハクチョウが来た 他所では『今年も、白鳥飛来!』なんて話題が毎年ありますが(あるところでは)奥日光では珍しいハクチョウの飛来 こんなふうに雪の舞う中、コハクチョウが現れたのです カモに混じってエサを採ったりしてます …
2007.12.02 静かな西ノ湖 台風の影響で、増水した湖の水も今はこのとおり・・・・・・ 西ヶ浜からの男体山も望めました。 時折、風が吹くたびに舞う落ち葉がとてもきれいで、時が経つのも忘れて見入ってしまいました。 低公害バスの運…
2007.12.01 お久しぶりの戦場ヶ原 いやはや申し訳ない「戦場ヶ原からこんにちは!」のくせに、戦場ヶ原の情報がこうも滞ってしまうとは・・・この時期、どうしてもスタッフの興味がこっちに集中してしまうので できるだけ戦場ヶ原を含めた奥日光…
2007.11.29 光徳沼にて 今年はなんだか冬鳥が少ないような…、午前中に戦場ヶ原を歩いてちょっとサビシイ気分になってしまったボク。 が!午後、別の用事で行った光徳沼でこんな奴がひょっこり出現。 あわててセンターに戻ってカメ…
2007.11.28 裸ん坊 日光市内のカエデ(植えたもののよう)は、赤く色づいてキレイです。   さすがに標高が高い、いろは坂では葉が落ちて、くねくねの道が丸見え。 霧降ノ滝も観瀑台に降りる前に、木々の間からもその姿が…