メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
自然情報
2008.04.22
アカヤシオ満開・・・外山
今日は外山に登って来ました。日光市街地の北にある標高880メートルの小さな山。日光駅から見える“おむすび”型の山が外山(とやま)です。 登山口で咲いていたのはタチツボスミレ。 登りはじめは杉林が広…
自然情報
2008.04.17
春は足もとまで
日光に春を告げる花「アカヤシオ」その開花前線が、いよいよいろは坂の下までやってきました! ご覧の写真を撮ったのはココ といっても、場所がわかりにくくてゴメンナサイココは清滝インターチェンジのそ…
自然情報
2008.04.16
博物館の中庭
普段、何気なく眺めている博物館の中庭。そんな中庭にも、少しずつ春が訪れています。地面から顔を出し始めた何かの芽。みんなで「あれ?去年、この辺りに何が咲いてたっけ??」と、頭を抱えてしまいました。 …
自然情報
2008.04.16
半月山からの眺望
4月に入ると冬季閉鎖されていた道路が次々に開通します。半月山の山頂に通じる中禅寺湖スカイラインも11日に開通となりました。半月山の展望台からは男体山と八丁出島が一緒に撮影できると聞いたのを思い出し、さ…
自然情報
2008.04.15
ぬるぬるたまご
赤沼自然情報センターの開館に向けて、赤沼へ雪かきをしに行ったのですがほとんど残っていませんでした。例年に比べて暖かいようですね その後千手ヶ浜へ行って、帰る途中にヤマアカガエルの卵をみました! タピオ…
自然情報
2008.04.13
曇りの湯ノ湖
日光自然博物館は霧の中、湯ノ湖へ行ってきました! 博物館を離れると、霧は晴れましたが雲はたっぷり 湯ノ湖まで行くと・・・ こんなに雲が低かったです。 湯ノ湖は標高約1500m 今日は1800mライ…
自然情報
2008.04.12
中禅寺湖機船
今日から機船の運行が始まりました。10:30の始発便は多くの人々で賑わいました。 湖から眺める男体山も最高。中禅寺湖にいる水鳥たちはいつもこんな男体山を見ているのかな。 いつもは隠れてしまって…
自然情報
2008.04.11
湯滝と春
今日は湯滝~小田代橋の往復を歩いてきました。 湯滝はすごい迫力ですね! まだまだ雪は残っていましたが、確実に春は近づいているようです テングチョウに出会いました。 顔の先部分が長くて…
自然情報
2008.04.11
雨上がり
昨夜まで降り続いていた雨も止み、今朝はご覧の通り青空が広がりました。 雨上がりは虫や鳥たちの活動が活発になり、出会いのチャンスが広がります。そんな時に室内にいるのはもったいない!と言う訳で、さっそ…
自然情報
2008.04.05
小田代原・西ノ湖
先日の戦場ヶ原に続き、本日は小田代原と西ノ湖へ出かけて来ました。一部の木道は見えていますが、ほとんどはまだ雪の下。登山靴やスパッツの準備は必要です。 青空の下、今日も男体山がきれいに見えました。 …
PREV
NEXT