メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
自然情報
2008.07.19
この花の下には?
湯滝の近くでショウキランが咲いていました。 ピンク色のきれいな花です。 実はこの植物、葉緑素を持たず光合成をしないんです。 腐生植物と言い、土の中の養分を吸って育ちます。 きれいなこの花の下には何…
自然情報
2008.07.18
小田代原は今、 ②
やっと、ひと安心何がって、小田代原の花の咲き具合 これを見ればわかるけど、何ともさびしい限りだったのだ でも、ようやく定番の花が咲き始めたようです ノアザミ ホザキシモツケ どちらも群生し…
自然情報
2008.07.17
トンボの羽化
今日の中禅寺湖は天気が良くてきれいでした。 そして歌ケ浜の駐車場でコオニヤンマの羽化したてを発見! サイズが大きくて迫力がありました。 他に羽化の途中でアリに襲われている個体も発見。 自然の世…
自然情報
2008.07.15
カラスの子
林の中を歩いていると、アカゲラやヒガラの幼鳥を見かけるようになりました。ただ、この時期は葉っぱが茂っていて観察しにくいのも事実。そこで今回は、観察しやすい幼鳥を紹介します。その幼鳥とは・・・、 皆…
自然情報
2008.07.14
発掘失敗…
今日の収穫はコレ↓↓↓ 見つけちゃいましたよ♪ 「冬虫夏草(とうちゅうかそう)」ってヤツです。この時期によく見つかるような…?「冬虫夏草」って、昆虫とかから生えるキノコの総称だそうで、ってことは掘れ…
自然情報
2008.07.13
におう花
戦場ヶ原にも夏到来! 今だ!と言わんばかりに花が咲き誇っています。 そして今目に付く花がこれ イブキトラノオと言います。 この花を木道のそばで発見したら、是非においをかいで下さい。 このにおいで虫…
自然情報
2008.07.10
ピンクのお花みっけ
戦場ヶ原の木道の間で ホザキシモツケが咲き始めていました! でも、全体的にはまだまだまだつぼみ。 でも、つぼみの多い今の時期だから、咲き始めのホザキシモツケを見つけると嬉しくなります。じっくり…
自然情報
2008.07.09
小田代原は今、
天気がぐずぐずの奥日光小田代原の空模様もパッとせず なんだか花がおそいなぁ目立つのはアヤメくらい ハクサンフウロ、ウマノアシガタもちょぼちょぼ見られるけど「花いっぱい!」というフレーズを使う…
自然情報
2008.07.08
気をつけてね!
箱の中にいるのは、ぐったりしている「コゲラ」です。羽の模様がはっきりしていないので、きっと幼鳥でしょう。 そろそろ雛鳥が巣立ちの季節。羽の柄がイマイチな鳥を見つけたらきっと幼鳥です。 ↑の「コゲ…
自然情報
2008.07.06
ヒカリゴケ
奥日光で最近見られるヒカリゴケ 岩の割れ目など暗い所に生え、黄緑色に光って見えます! 見付けると宝物を発見した気分です 森の中を歩く時、暗~い隙間も見てみると 素敵な発見があるかもしれませんよ (…
PREV
NEXT