日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2008.12.07 ちょっと見上げてみると 冬の時期、中禅寺湖畔の道路沿いで好きなポイントがあります。 そのポイントは丸山駐車場付近。 そこからは白くて美しい白根山がはっきりみえるのです! ドライブ中でも、ちょっと上を見上げるだけでも、 キ…
2008.11.30 冬の戦場ヶ原 戦場ヶ原は一週間前に比べて 冬らしくなりました。 そして、木道もほとんどが圧雪+氷状態です。 場所によってはとても滑りやすいので足元に注意です!! もし、戦場ヶ原歩くなら、防水の靴+スパッツ…
2008.11.29 今日の奥日光は・・・ 昨日の大雨から一転、朝からスッキリと晴れ!  雪で真っ白な奥白根山も見えちゃったりして  気持ちいいなぁ、なんて思ってたら・・・ 湯ノ湖まで出かけた昼過ぎには、ご覧のとおり  雲がひく~く…
2008.11.28 初冬の小田代原 奥日光では昨日から今日の午後にかけて雨が降り続き、道路に積もっていた雪もだいぶ解けました。でも、今夜から再び冷え込みそうなので、明日の朝は路面がツルツルかな…。 今日は久しぶりに小田代原に行って来まし…
2008.11.26 雪とオオワシ 今朝は朝起きると真っ白! 木の枝の先まで雪が積もってとてもキレイでした そして菖蒲ヶ浜ではオオワシを発見! 高い木の上から悠々と中禅寺湖を眺めています。 私は今回初めてズームのきくレンズを使…
2008.11.23 戦場ヶ原の様子は・・・ ここ数日、雪が降り続いている奥日光戦場ヶ原でも(もちろん)積雪がありまして ご覧のとおり、日向はとけてるけど、日陰にはとけ残っているという状態 今日は朝9時の気温がプラス3.5℃(赤沼自然情報センター…
2008.11.22 今日の報告 半分夢の中で、「風強いなぁ」と思ってまだ夢の中。その後、起きて玄関出てみてビックリ白い!!! 博物館前の道路はこんな感じ↓↓↓ 午後の天気がよくて融けちゃいましたが、朝晩の冷え込みで凍っちゃうんで…
2008.11.21 バス路線沿いも楽しいよ 赤沼~千手ヶ浜間のバス路線は結構楽しいです。 紅葉の時期も終わり、人もめっきり少なくなったからでしょうか… シカの群れがいたり、サルの群れがいたり、真上をオジロワシが飛んだりといろんな動物たちを見かけ…
2008.11.18 ボクはくやしいのです 赤みがかった色をして、中にはズミの種がたくさん入っているこのウンチ。大きさのイメージは手の小指よりちょっと小さい程度(…個人差はありますが、大体このくらいなのねって思いながら自分の手を見つめて下さ…
2008.11.11 オオワシ!? 寒くなってきて冬鳥の目撃情報が増えてきています。 今日は千手ヶ浜で観察していてその帰りに、 なんとオオワシを見ることができました! えっ写真が違う? そうなんです。 オオワシは残念ながらカメラに収…