日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2008.11.23 戦場ヶ原の様子は・・・ ここ数日、雪が降り続いている奥日光戦場ヶ原でも(もちろん)積雪がありまして ご覧のとおり、日向はとけてるけど、日陰にはとけ残っているという状態 今日は朝9時の気温がプラス3.5℃(赤沼自然情報センター…
2008.11.22 今日の報告 半分夢の中で、「風強いなぁ」と思ってまだ夢の中。その後、起きて玄関出てみてビックリ白い!!! 博物館前の道路はこんな感じ↓↓↓ 午後の天気がよくて融けちゃいましたが、朝晩の冷え込みで凍っちゃうんで…
2008.11.21 バス路線沿いも楽しいよ 赤沼~千手ヶ浜間のバス路線は結構楽しいです。 紅葉の時期も終わり、人もめっきり少なくなったからでしょうか… シカの群れがいたり、サルの群れがいたり、真上をオジロワシが飛んだりといろんな動物たちを見かけ…
2008.11.18 ボクはくやしいのです 赤みがかった色をして、中にはズミの種がたくさん入っているこのウンチ。大きさのイメージは手の小指よりちょっと小さい程度(…個人差はありますが、大体このくらいなのねって思いながら自分の手を見つめて下さ…
2008.11.11 オオワシ!? 寒くなってきて冬鳥の目撃情報が増えてきています。 今日は千手ヶ浜で観察していてその帰りに、 なんとオオワシを見ることができました! えっ写真が違う? そうなんです。 オオワシは残念ながらカメラに収…
2008.11.09 千手ヶ浜の鳥たち 千手ヶ浜の落葉もひと段落し、足元は落ち葉の絨毯でふっかふかです。 葉が落ちると林の中は見通しがよくなり、今まで見つけにくかった鳥の姿が見つけやすくなります。今日も、林の中を20分程度歩いただけなの…
2008.11.07 出ちゃった! そろそろオオワシとオジロワシが気になる季節。「まだ、ちょっと早いかな?」と思いつつ千手ヶ浜へ。 どちらかといえば、まだ来てないことを確認するつもりで出かけたのですが、千手ヶ浜到着後10分後には… …
2008.11.03 最近のごちそうは? 湯川沿いを歩いていると、歩道沿いの石の上に赤っぽいかたまりが。 木の枝でほぐしてみると・・・ 木の実と種がたっぷり。 どうやら、木の実を食べた動物のうんちのようです。 (食事前の方ごめんなさい…
2008.11.02 やっぱり… このところの戦場ヶ原の日中の気温は6~7℃程度。その結果、ブログの内容も寒々しいものが多かったわけですが、本日の気温は11℃、午前中は陽射しもあって久々に暖かく感じる(私としては…ね)日になりました。…
2008.11.01 【速報】奥日光の山は雪 11月に入ったとたん、山では雪!  金精道路の群馬県側では、朝のうち路面に積雪したという情報も通行量が多ければ、タイヤの所の雪はとけるけど、ちょっとわだちを外れるとキケンです通行の際は、十分に注意し…