日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2009.01.09 ♪赤~青~黄色の~(緑も~) 今日は朝から雪です! 雪にも負けず、出かけた先はお馴染み湯元のスノーシューコース。 コースは全部で4つ。 ①湯元から蓼ノ湖(タデノウミ)を通って、小峠、そして林道を抜けて湯元へ帰ってくるコース ②湯元…
2009.01.07 氷雪状況あちらこちら このところ「今週末○○にいって写真撮るんだけど」とか「あそこの△△はどうなの?」とかなんとか、色々なお問い合わせをいただいております。 そこで今日は各地の様子をまとめてお送りしちゃいます。 : まずは…
2009.01.06 スノーシューをしに 年明け初のスノーシューをしに金精沢のほうへ行ってきました。 コース上にはまだまだササが雪から出ていて、 もう少し積もってほしいところ… そして、ササだけでなく、ガードレールもまだ埋まってないので、 …
2009.01.01 明けましておめでとうございます 今年も、どうぞよろしくお願いします 今年の初日の出は、ばっちり晴れ!  写真は明智平から 明智平や黒髪平もすごい人出で、間際に行った(も)は車がとめられず苦労したのだ新年早々、行いが悪いなぁ・・・ さ…
2008.12.26 暴風雪にご注意ください! 朝目覚めると、部屋の中でも息が白い… それもそのはず、外は一面真っ白でしたどうやら「いろは坂」の下からこんな↓状況。白くぼやけてみるのは雪が舞い飛んでいるからなのですっ。 博物館前もこんな感じ。朝…
2008.12.23 ひょこひょこ 今朝の明智平です。とてもきれいな姿をみせてくれました。 木々の様子を撮っていると、手すりの真下でひょこひょこしている何かが… 背中や尾の模様がかっこいいな~と思いながら写真を撮っていました。 …
2008.12.18 霜柱トロフィー 久々に戦場ヶ原に行ってきました。 木道上の日陰には1cmくらいの積雪。 それほど、深くはないけれど、きっと夜になるとカチカチに凍るんだろうな… : 今日の発見はなんといってもこれ!      …
2008.12.16 カイツブリのお・し・り 湯ノ湖に行くとカモなどの水鳥が沢山集まっていました。 11月末に行った時より、種類も数も増えています! ハジロカイツブリという水鳥を発見。 とっても仲良しな姿も見られました カイツブリの仲間…
2008.12.14 やって来たよ! 昨日のブログに書いてある彼らが、空からたくさんやって来た!朝、起きて窓を開けると外は一面真っ白博物館職員も、朝から総出で雪かきに追われました。 雪かきは大変だけど、やっぱり冬はこうでなくっちゃ!・…
2008.12.11 楽しみ方いろいろ♪ 鳥を求めて探し歩くのも楽しいけれど、一本の木の前でどんな鳥が来るか待つのもなかなか楽しいもの。今日はこの木に集まる鳥をご紹介します。 この木、何かわかります?今は葉っぱがすっかり落ちてしまっている…