日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2009.03.01 ひっこり 雪の降る戦場ヶ原でこんなものを見つけました。 ヤナギの仲間の芽です。 白い毛がひょっこり顔を出して、芽吹きかけていました。 例年だと、4月上旬に芽吹くはずなのに・・・   ここのところの暖かさで 「…
2009.02.26 霧氷 博物館周辺は朝から霧に包まれていました。夕方になり、気温が下がりはじめると、それが霧氷となり、美しい光景が広がりました。 近くで見ると、まるでビロードのような光沢が でも・・・、写真じ…
2009.02.21 雪~!! その② おとといの夜からの雪で奥日光はすっかり冬に逆戻り・・・じゃなくて、まだ冬だって! 当然だけど、道路も真っ白に 第2いろは坂(登り)  中禅寺湖畔  湯滝周辺 いろは坂は朝の写真他2枚は昼過ぎの様子晴…
2009.02.20 雪~!! 雪 雪 雪です 久しぶり?今年初?? というくらい博物館前にも雪が降っています。(雨に変わるとの予報もありちょっと怖いのですが…) だいたい20cmくらい。 昨日までとは奥日光の様子も一変で…
2009.02.18 ガリガリ 今日はクロスカントリースキーで小田代原へ スイスイと音もなく滑ってこ~♪と行きたいとこだけど、雪(というより氷)はガリガリ ガガガとかザザザとかいう音とともに滑るのはなんともいただけない 時々ある、う…
2009.02.12 ひさびさ積雪! 今朝、奥日光全域はひさびさの積雪で一面雪景色に! 博物館周辺では久しぶりの積雪でした。 (前回まともに降ったのは1月22日ですよ) 今回の積雪状況は  といいますと、 光徳で5cmほど 湯元で8c…
2009.01.31 雨・・・ 今朝、7時過ぎの博物館前の様子。雨が降っているのがわかりますか?気温+2℃。これでは雪が降ってくるわけがありませんね。「カマクラまつり」用に準備してある雪山も、融けてしまわないか心配です。 この雨…
2009.01.22 雪は降ったし積もったけれど 湯ノ湖のオオバン 寒そう!に見えるけど、実はそうでもなくて雪は降ったけど、奥日光の気温はわりと暖かめちゃんと計ってないけど、お昼ごろはプラス(!)1~2℃はあったかな?  湯滝の駐車場にて撮影積雪…
2009.01.16 湯ノ湖 しっかり凍結 湯ノ湖は今、湖面の9割ほど凍結しています。 雪の降った後に行くと湖面は真っ白です これは例年より凍結面は多いみたい。       じゃあ、湯ノ湖に沢山浮かんでいた水鳥達はどこに行ったの かと言うと…
2009.01.14 アリジゴク ここ数日はやや荒れぎみだった奥日光ですが、今日はとってもいい天気。 おかげさまで久しぶりに見た湯滝はとってもス・テ・キ? 是非見に来てね、と言いたいところですが… 湯滝は湯滝駐車場に車を入れて数分…