日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2008.12.23 ひょこひょこ 今朝の明智平です。とてもきれいな姿をみせてくれました。 木々の様子を撮っていると、手すりの真下でひょこひょこしている何かが… 背中や尾の模様がかっこいいな~と思いながら写真を撮っていました。 …
2008.12.18 霜柱トロフィー 久々に戦場ヶ原に行ってきました。 木道上の日陰には1cmくらいの積雪。 それほど、深くはないけれど、きっと夜になるとカチカチに凍るんだろうな… : 今日の発見はなんといってもこれ!      …
2008.12.16 カイツブリのお・し・り 湯ノ湖に行くとカモなどの水鳥が沢山集まっていました。 11月末に行った時より、種類も数も増えています! ハジロカイツブリという水鳥を発見。 とっても仲良しな姿も見られました カイツブリの仲間…
2008.12.14 やって来たよ! 昨日のブログに書いてある彼らが、空からたくさんやって来た!朝、起きて窓を開けると外は一面真っ白博物館職員も、朝から総出で雪かきに追われました。 雪かきは大変だけど、やっぱり冬はこうでなくっちゃ!・…
2008.12.11 楽しみ方いろいろ♪ 鳥を求めて探し歩くのも楽しいけれど、一本の木の前でどんな鳥が来るか待つのもなかなか楽しいもの。今日はこの木に集まる鳥をご紹介します。 この木、何かわかります?今は葉っぱがすっかり落ちてしまっている…
2008.12.07 ちょっと見上げてみると 冬の時期、中禅寺湖畔の道路沿いで好きなポイントがあります。 そのポイントは丸山駐車場付近。 そこからは白くて美しい白根山がはっきりみえるのです! ドライブ中でも、ちょっと上を見上げるだけでも、 キ…
2008.11.30 冬の戦場ヶ原 戦場ヶ原は一週間前に比べて 冬らしくなりました。 そして、木道もほとんどが圧雪+氷状態です。 場所によってはとても滑りやすいので足元に注意です!! もし、戦場ヶ原歩くなら、防水の靴+スパッツ…
2008.11.29 今日の奥日光は・・・ 昨日の大雨から一転、朝からスッキリと晴れ!  雪で真っ白な奥白根山も見えちゃったりして  気持ちいいなぁ、なんて思ってたら・・・ 湯ノ湖まで出かけた昼過ぎには、ご覧のとおり  雲がひく~く…
2008.11.28 初冬の小田代原 奥日光では昨日から今日の午後にかけて雨が降り続き、道路に積もっていた雪もだいぶ解けました。でも、今夜から再び冷え込みそうなので、明日の朝は路面がツルツルかな…。 今日は久しぶりに小田代原に行って来まし…
2008.11.26 雪とオオワシ 今朝は朝起きると真っ白! 木の枝の先まで雪が積もってとてもキレイでした そして菖蒲ヶ浜ではオオワシを発見! 高い木の上から悠々と中禅寺湖を眺めています。 私は今回初めてズームのきくレンズを使…