日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2009.04.19 湯滝周辺の状況 今日は午後から湯滝~泉門池を歩いてきました。    小滝近くでヒメイチゲ(写真)やヤマネコノメなど小さな花がちらほら。 まだ咲き初めで、道の脇にひっそりと咲いています。 注意して探してみてください…
2009.04.16 鳥の季節がやって来た! 本日の戦場ヶ原の写真です(↓) 彩りもなく、少し寂しい印象を受ける方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かに彩りは少ないのですが、実は野鳥たちの“さえずり”で賑やかなんですよ。 ウグイスの「ホー…
2009.04.15 霧降滝のアカヤシオ 霧降滝はアカヤシオ見頃です! 一週間前にまだまだつぼみだと聞いていてのんびりしていたら、 あっという間に見頃になっていました 芽吹き前の林の中でピンク色のアカヤシオはやはり目を引きますね。 霧降…
2009.04.15 鳴虫山のアカヤシオ おとといのネタで恐縮ですが、鳴虫山に登ってきたので花の情報を この時期増える問い合わせが「鳴虫山のアカヤシオ咲いた?」です花の様子はご覧のとおり  山頂ではすでに開花してました  その途中は、つ…
2009.04.14 1002号線 今日は、ヤマアカガエルの卵を探しに、西ノ湖の周辺に行ってきました。 卵をやさしく触ってみると、ゼリーのような感触で カエルは苦手、と思う人が多いかもしれませんが、 触ってみると、ひとつひとつが命な…
2009.04.12 散歩日和 今日はイタリア大使館に行ってきました。 歌ケ浜駐車場に車を停め、そこから徒歩約15分で行くことができます。   駐車場のナナカマドの芽吹きや、  かわいらしいバッコヤナギが見られました。   …
2009.04.08 春と冬 戦場ヶ原は雪解けの季節 所々に少し雪が残る程度です。 湯川でコガモの夫婦が仲良く泳いでいたり ウグイスが鳴いていたり、 それぞれ春の訪れを楽しんでいたようです。 でも安心するのは…
2009.04.08 カチカチ! 今日は明智平~茶ノ木平に行ってきました。 日差しがあたたかく、春のような日和でしたが、 歩き出してみると、落ち葉の下は氷でカチカチ! 何度滑ったことか ぬかるみも多く、茶ノ木平・明智平分岐付近で…
2009.04.04 はじめての戦場ヶ原 はじめまして、新人解説員の(しょ)です。よろしくお願いします。   今日は先輩の後にくっついて戦場ヶ原を歩きました。 融けたと思ったら積もり、と思ったらまたすぐ融けた雪ですが、 戦場ヶ原にはまだ結構…
2009.04.04 戦場ヶ原デビュー! はじめまして、新人の(み)といいます   今日は先輩と、同じく新人の(しょ)と3人で戦場ヶ原に行ってきました。   コースは、赤沼~青木橋~小田代橋~光徳入口です。   雪道に不慣れな私は…