日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2010.11.10 待つ男 千手ヶ浜にて。(仲)がひたすら何かを待っている・・・。 そう、この時期の千手ヶ浜と言えば、オオワシ・オジロワシ今シーズン、スタッフの間ではまだ確認した者がおらず、朝からガンバって探しているのです。…
2010.11.06 いっぱい来ました。 今日は西ノ湖へ行ってきました。 まず、西ノ湖や低公害バス道路沿いはまだカラマツの黄葉がキレイです。 (西ノ湖へ行く途中の橋より) 太陽の光を浴びて、輝くような黄金色をしていました     そして、…
2010.11.04 頭が真っ白?? 最近、ブログの話題になっている雪。 今日、赤沼駐車場からはこんな景色が... よ~く見てください。 空と手前の山の境目に見える白い部分。 雲じゃありません、雪です。 白根山の山頂には一日中雪が見ら…
2010.11.02 小田代原へ 今日はとっても風の強い日でした! そのためもあり、とっても寒く手がかじかみました。 小田代原の様子はと言いますと… 落ちた葉も多いのですが、カラマツの存在が際立って見えました。 カラマツの葉を…
2010.10.27 初便り 初雪や木枯らしのニュースが流れている今日この頃。奥日光でも男体山にうっすら雪が積もっているのが確認できました。 景色だけでなく、ジョウビタキやアトリといった冬鳥も姿を現しはじめ、冬の訪れが近づいて…
2010.10.22 がっかりな白とイヤッホーな黒 明日からの休日(皆様の、であって自分のではないところが…)に向けて、そろそろ見頃になっているはずの八丁出島の情報をとりに半月山へ行かなきゃ!と思いつつも今日の中禅寺は一日ガスの中。 半月山にあがっても…
2010.10.21 千手ヶ浜へ 本日は小雨が降ったり止んだりの天気でした。 そんななか千手ヶ浜へ。 紅葉の状況はと言いますと… (↑ 冠石側の状況:もう少し色づきそうです) (↑黒檜山方面の状況:見頃) 写真を撮るごとに景…
2010.10.19 初霜・初氷 昨日(18日)戦場ヶ原の三本松茶屋にて初霜・初氷が観測されました。 先月より待っていたので、やっとという感じです。 それもそのはず、過去20年ほどの記録の中では初霜が1番遅く、初氷は2番目の遅さだ…
2010.10.14 秋の風景 本日、赤沼から湯滝まで歩いてきました。 久しぶりに訪れたのですが、すっかり秋らしい景色に変わってました。 戦場ヶ原は日の光をうけ、黄金色に! ヨシは風に、ふわぁ~ふわぁ~と揺れていました。 …
2010.10.10 目では紅葉、耳では??? 紅葉が進み、 カツラの葉の黄色が目立ってきた今日この頃。 まだ、緑の葉っぱの残ったカツラの木を通り過ぎると... キシキシキシ...と甲高い声が木の上から聞こえてきました。 セミも鳴かなく…